カモ~~~ン~ヌ・8
透明「一郎さんの足りない色は、
24ルートの中央に位置する
業徳のグラフの中の一つ
家徳を司るルートになる」
一郎「かとく」
透明「家徳というのは、ご先祖様からの
加護と血脈に対する優位性を言うんだけど、
もう少しわかりやすく言うと、
代を重ねるごとに強くなる家系の力を
表すものなんだ」
一郎「家系の力」
透明「これは重要なことだから、しっかりと
頭に入れておいて欲しいのだけど、
家徳というのは、家系の力
すなわちこの家徳が、ある一定のラインまで
高まっていないと次世代を継ぐという方向が
定まらないことが多いんだ
つまり、結婚や出産なども、この家徳が
ある程度高まってはじめて、現実味を
帯びてくるものなんだよ」
一郎「つ、つまり、俺にはその家徳がまだ
足りないってことですか」
透明「そうなるね
家系の力は、その血を受け継ぐ人
その者の力に直結する上に、家徳の向上は、
子孫の責務でもあると言われている
少し話が仏教的になってしまうけど、
この世に生を受けた者は、業徳という概念に
よって、死後の世界が変わってくる
その中で、徳というものは、その修業場である
現世での成果であり、生きてきた証でもあるんだ
この世の中には、徳とつく事柄は沢山あるけど、
どの徳にも意味があって、その人の人生を彩る
大切なものとなる
そして、家徳はその家系のご先祖さまが
子孫に加護として与え、それと同時に家徳を
繁栄させて欲しいと残した願いでもあるんだ
だからこそ、他の徳と同じように積むことも
できて、生きてきた証の一つに数えられるんだよ」
一郎「業徳の考えは、先生から前にも聞いていますから、
何となくわかるんですけど・・・。
俺、名前は一郎のくせに三男ですし
家徳を継ぐワケじゃ無い気がするんですけど・・・」
透明「それは、一文字違いの家督の話だね」
一郎「えっ違うものなんですか」
透明「うん
家督というのは、確かに家を継ぐものだけど、
それは、その家の土地や財、商売や地位といった
物質的なものを継ぐことでしかないよね
もともと家督は、それを引き継ぐ代わりに
墓を守るということがセットに考えられて
いるものなんだけど、ここで言う家徳は、
血を引き継ぐものだから、一般的に言われている
家督とは違ってくるんだ
つまり、その家系の血を引き継いで産まれた者
全てが、その家系の徳を得ていて、それと同時に
家徳を積むことができるんだ」
一郎「ちなみに、女性はどうなんですか
結婚したら、別の家に嫁いだりするから、
家徳も結婚した相手の家徳に変わるんですか」
透明「それも、家督の方になるね
その場合は、お相手の家を引き継ぐという
目に見えた引き継ぎでしか無いからね
家徳は、血を受け継ぐことだから、女性が結婚して
そのお相手の家に帰依したとしても、血は変わらない
つまり、結婚した女性の家徳は、自分自身の実家の
家徳を引き継いでいることになるんだ」
一郎「そ、それじゃぁ~その家徳さえ高めることが
できれば、俺も結婚できるんですか」
透明「一郎さんは、木人図の幹にいるし、他のことは
問題ないみたいだから、この家徳さえ向上させる
ことができれば、その確率はとんでもなく上がるよ」
次回、この大切な家徳をもう少し詳しくお話します
続く・・・。
昴と透明先生のお店
Guardian Jewelry Access
是非ごらんください
おすすめのお店で~す 是非役立ててくださいね
ポチしてくれると励みになります
コメント
透明先生(^-^)/いつも、占い師の日記、欠かさず見ています。
自分自身の生き方も、だいぶ変わってきました。日記を読むと、すごく勉強になり、いつも心が穏やかに、安心させられます。
いつも、本当にありがとうございます!
幹に戻るための色…
是非、よろしければその種類や対策…??を知りたいです!
一生懸命生きても、何故か自分のこんな弱い部分だけはなおらない…など、悩むことが多い中で、きっと新しい自分にとっての道しるべになりそうな気がして…
いつも、本当に先生の日記は、ありがたい限りです(^^)
今後とも、欠かさず拝見させていただきます☆ミ
コメント失礼しました☆
家徳という概念は先祖さん次第の他力本願な面がある
ので中々難しいかな。そこが足りないなら自分で励め
になるのでその方法をレクチャーされるのでしょうね。
イケメンや金持ちは売り手市場で容易に結婚出来るに
しても関係の維持や子供の問題になると徳の理論どお
りに事が進むのは何となく納得出来る。己の家系に
関しては考えたくもないシビアな状況なので現状では
とりあえず自己の生存維持が精一杯なところか。
家徳ですかぁ~。私にはそれが不足してるのかな?😅沢山の出会いがあっても家徳が不足していたら結婚に結びつかないのですね。
実家でて結婚をしても実家を繁栄させ、ご先祖様から喜ばれる…。それは嫁いだ先を繁栄させるから?良いことをしたから徳をえることになるんですね。長男、長女、実家を守るものだけでなく、実家を離れた者もご先祖から喜ばれるんですね。一人っ子が実家を出たり、長女が実家を離れても、いつか実家へ恩返しができるのかな?ご先祖から喜んでもらえる時がくるのかな?
家徳…どうすれば得られるのか、次回のブログを楽しみにしています。
姓を継ぐ『家督』と血を継ぐ『家徳』。
いろいろあるのですね!
遺された物も継ぐモノにも、きっと良くも悪くもあるんだろうなとは思います。
それでも、先人の方々がさまざまな時代、それぞれの思いを抱えながら生きて繋げてきたものなのかなと思いを馳せれば、ちっぽけでありふれた自分自身の存在も壮大な感じがしちゃいます。
そう考えると自分のルーツって大切なのかな?
御先祖の誰かや何かが欠けても、“そこだけ” を見れば世の中にとって、大した点じゃないんだろうけど、そういう人達がいなかったら《私》って存在してないんだなって気付きます。
未来の誰かの為にも自分自身は大切にしなきゃですね~♪
以前習った、家系の運の流れは名乗っている名字の墓相次第。
家徳は血を引き継くから、名前とか関係ないのですね(゜o゜)
おおよそ24本のルートは、カラフリャーな棒グラフみたいなものなのかな💦
見えない世界のほうが誤魔化しきかないから、何がどう刻まれてるやら(苦笑)
個人の幸せの価値観の変容が、家徳を一定のラインに高めにくい一因なのだろうか
でも、婚活に前向きな一郎さんでさえ足りないというのだから、何がスムーズで、何がストッパーになるのか見極め難しいなあ
動物たちの方が求愛行動もシンプルでわかりやすいのに、人間はどうしてこうも複雑(^_^;)
家徳と、家系の運…
ここは、しっかりと、把握しなければ…
う~む(–;)
結婚してもすぐ離婚しちゃったり、様々な事情で子供を持たない選択をするのも、家徳が関係してるのかな?
次の更新も楽しみにしてます!
一郎さんに足りないのは家徳の色だったのですね。
女性の場合は実家からの家徳の影響下なのですか・・・それなら私も一郎さん同様に足りて無さそうです{汗}
家徳について掘り下げた話、楽しみです。