カモ~~~ン~ヌ・9
一郎「そ、それじゃぁ~
家徳の高め方、教えて下さい
俺、頑張っちゃいますから」
透明「お、落ち着いて
家徳というのは、ただ高めるということが
大切なのではなくて、その概念をしっかりと
知っておくことも大切なんだ」
一郎「概念」
透明「うん
家徳は、さっき言ったように、ご先祖様からの
願いでもある
この願いを知らない状態で、家徳を高めることも
できなくは無いけど、できればこの機会に
ご先祖様からのメッセージを受け取るのも
良いと思うんだ」
一郎「ご先祖様からのメッセージかぁ~
確かに、興味あります」
透明「でしょ
それに、家徳のことをもう少し知っておいて
欲しいんだ」
一郎「わかりましたお願いします
」
透明「それじゃぁ、説明するね
さっき一郎さんに理想を聞いたと思うのだけど、
理想というのは、一郎さんが抱く、相手への
結婚条件でもある
これと同じように、家徳は、君のご先祖様や
お相手のご先祖様が提示する最低条件でもあるんだ」
一郎「えっご先祖様の条件ですか
」
透明「そう
家徳は、その家の血を受け継ぐこと
つまり、家または血の優位性を提示することでもある
この行為の中には、結婚や次世代を繋ぐ出産、
家を繁栄させる人運や蓄財運なんかも
関係していて、家徳がその領域にまで達して
いなければ、それらの事柄は、頓挫してしまう
ことが多いんだ」
一郎「つまり、家徳は必要な徳の量が無いと、
結婚とか子宝を得る資格が貰えない
ということですか」
透明「まあ、極論すぎるけど、近い感じかな
でも、一郎さんもさっき結婚相手に対する
条件を提示したのと同じで、自分自身が結婚する
為の準備が足りていないということだけじゃなく、
お相手にとっても、魅力的な血筋、人格、財力
などなど、理想があって然るべきなんだよ
大切な子孫を任せるからには、ある程度の条件が
ご先祖様にもあって、その相手が自分の家徳を
高めることができていないとなれば、時期尚早と
思われるのも仕方がないことなのかもしれないね」
一郎「ひぇ~っなんだか、面接されているみたいだ
」
透明「確かにそうだよね
でもね、結婚というのは、もともとそういうもの
なんじゃないかな」
一郎「えっ」
透明「一郎さんは、なぜ結婚したいと思うの」
一郎「えっそ、それは・・・
」
透明「結婚ていうのは、その人と一緒にいたい
好きでいたい、好きになってほしい、
大切にしたい、大切にされたい、
寂しさを埋めたい、子供が欲しい、
世の中に認められる自立をしたい、
愛したい、愛されたい、色々な想いが含まれて
いるかもしれないけど、それだけでは、
ただの欲求でしかない気がしないかな」
一郎「た、確かにそうですね・・・」
透明「自分の家族を持つ子を産み育み次代を担う
そこには、生き物としての本質が隠されていて、
そういった思いの中に、家徳という
ご先祖様からの子孫を想う優しい願いが
込められているのだと思う
そういったことを肌で感じてはじめて、
結婚を望む体制が出来上がるのかもしれないよ」
一郎「・・・・俺、もしかして、世の中的に認められたい
から結婚したいと思っていたかもしれません
うわ~っ 今、気づいちゃったよ
もちろん、それだけじゃないけど、どれも
そんな大きな目標じゃなかったかも・・・」
透明「それに気づけたなら御の字だよ
そういった、大きな目標に目が行くように
なれば、結婚という大きな転換を迎える
準備ができるようになる
一郎さんの婚活は、ここからなんだと思うよ」
一郎「ありがとうございます
しかし、情けないなぁ~
自分では、結構イケてる方だと思ってたから、
相手が選んでくれないとか、見る目がないとか、
相手のせいにしていたけど、自分の準備もできて
いなかったとは・・・はぁ~
」
一郎さんの良いところは、ちゃんと自分と向き合えること
かもしれないな~
それに、いつまでもクヨクヨしていないし
これなら、家徳を高めることで結婚も近づいてくれる
かもしれない
続く・・・。
昴と透明先生のお店
Guardian Jewelry Access
是非ごらんください
おすすめのお店で~す
是非役立ててくださいね
ポチしてくれると励みになります
コメント
生物としての基本は自己の生存確保と子孫の維持。
これが出来て初めて人生最低合格ライン確保。
先祖様と子孫は霊的に繋がってるから当然
質的なクオリティを含め子孫繁栄願う。
但しそういう条件を満たせない人が増えたのか
家族の崩壊、個人主義の浸透で自分から放棄
してるのか世界でもトップレベルの出生率の
低さ。陰謀論からの論点も色々ありますが
徳の無い民族や国は自然と衰退、滅ぶ
と昔から周りに力説してきたけど間違いでは
ない事になりますね。外国と違い金銭をイン
センティブにした少子化対策が全然効果無い
のも深刻さの現れなんでしょう。即効性のある
少子化対策は妊娠中絶の禁止なんですが日本
では無理ですね。どこの宗教もその件に関して
ダンマリみたいなので。出生前検査の普及も
マイナス要因に。
御先祖様の想いを受けて、継いで、自分自身の想いも託して繋いでいくのが結婚する事の意味っていう解釈でも間違ってないのかな。
私が今の人生を選んだのは、想われる事が嬉しかったからで、だからこそ大切にしたいし、他の誰かにもそうであって欲しいと願いを籠めながら仕事をしてます。
何よりも、もしも転生といわれる現象があるなら、過去を頑張って生き抜いて、今を紡いできてくれた方々が、この先の未来を幸せに生きてくれたら、もっと嬉しいのになー。
なんて、ロマンチック?自惚れてる?夢の様な?理想があったりします。
お恥ずかしながら、自分勝手な理想なのです。
一郎さんポジティブで良いですね!透明先生のところに相談に来れて良かったですね☺✨
ずっと以前に抱いていたモヤモヤは、生活力とか社会的な体面が整うことが結婚の条件なのか、いや、でも、若い体力だけ(ではないはず、見た目がそう見えるだけ)の男女が好きになって子をなしているのは、いったい???と思っていた。
徳・家徳っていうのは、一般的な格好良さとか、社会的地位とは、どうやら違うような。
とても不思議に見えるけど、この世の常識と、あの世から見た人間は、かなり開きがあるのかな、と思う。
ズタボロの人生の人でも、いい人だと思うっていう方向が、あの世から見た徳なのかな?
先生、おっはよ~ございます~‼‼
ある講演会に行った時に、人生最大の修行が『結婚』って言われてましたよ~‼私は、へぇ~って思いました。その次が仕事でした。
一郎さん、素敵なご縁があるといいですね🎉
先生、昨日、健康診断でした~、また再検査かも~💧💧まぁ、いっか😆😆
家徳積む前に、我、そもそもスタート地点にも立ててないかも(´;ω;`)
現実には好かれて嫌だな、と思った異性には最終的に縁が続かないようになったので、守護霊様やご先祖様に助けていただいたと思うのですが、
肝心の、好かれたいと思う異性が、芸能人や2次元以外に全く思いあたらない orz
兄の子供(甥っ子)いるし、偏りオタク気質で淡白な私だから、家徳の繋ぎに関しては、ご先祖様はあんまり期待はしてないだろうな~(^_^;)
せめて墓掃除人、頑張るっきゃない
それでも、木人図にはパートナーみたいな人は書いてきたのだろうから、かつて応援してた芸能人さんへ、当時の私の愛をそれに充当しちゃえ(笑)
人を好きになった感情は大事にしなくちゃ、ね
(もちろん、独りよがりはあきまへんが
↑家徳と全く関係無し💦(苦笑)
よし、景気づけだ、家徳の色が足りなくても、幹にて生きていけるように、まじない叫ぼう!
『ミキティ〰️〰️!!』
コメント欄史上、一番アホひどい(当人比)
先生、私なりに教えを受け止めようとしているのは、どうか信じて下さい m(_ _)m💦
こんばんは!
今回の記事も凄ーく勉強になります。
ご先祖様は、あの世に行ったらご自身のやるべき事で一杯で、現世の子孫にはそれほど気を回せないものと思ってました。
でも住む世界が変わっただけで、いつでも見ていてくれるんですね。
嬉しい~!
結婚自体も修行なのかな…価値観の合う人を選んでも、実生活での細かい部分では考え方の違いからイラっとする事が結構ありますよね。
だから本人達にも結婚をしたい理由と覚悟をきちんと持たないと、小さな波すら乗り越えられないよって事で、関所を設けてるんですね。
繰り返し読んでます。
自分が、子宝を得る資格を貰えなかった理由が、なんとなくわかった気がします。
更に何度も読み返して、自問自答しながら理解を深めたいです。