カモ~~~ン~ヌ!・14

カモ~~~ン~ヌ・14

透明「さて、次は植物紋だね

一郎「植物紋

透明「古来より植物には、強い力があると

   されてきたんだ

   だから、この力の恩恵を得られる紋は

   数多く存在する

一郎「へぇ~

植物紋

葵紋(あおいもん)

銀杏紋(いちょうもん)

稻紋(いねもん)

梅鉢紋(うめばちもん)

杜若紋(かきつばたもん)

梶紋(かじもん)

桔梗紋(ききょうもん)

菊紋(きくもん)

櫻紋(さくらもん)

杉紋(すぎもん)

竹笹紋(たけざさもん)

茶の實紋(ちゃのみもん)

丁字紋(ちょうじもん)

鐵線紋(てっせんもん)

撫子紋(なでしこもん)

南天紋(なんてんもん)

蓮紋(はすもん)

柊紋(ひいらぎもん)

牡丹紋(ぼたんもん)

松紋(まつもん)

楓紋(もみじもん・かえでもん)

蘭紋(らんもん)

龍膽紋(りんどうもん)

透明「植物紋は、植物を基礎として作られた紋

   繁殖力が強く忍耐力が強い植物紋は、

   子孫繁栄と決して折れない心の強さ

   素質として持っているんだ

   そのため、何年もかかる研究を行う研究者

   積み重ねを大切にする作家やプログラマー

   その他にも時間をかけてコツコツと実績を

   育てていくものに特化した才能がある

   葵紋なんかは、徳川家康の紋で有名だよね

一郎「そういえば、家康って十大紋じゃなかった

   んですね~ 確かに、最後まで忍耐強く

   積み上げてきた人ってイメージあります

   それで、天下を治めたんだから、凄いこと

   だよなぁ~

透明「家紋の力は、どんな人でも、その才能を

   よりよく使った人が、家徳を得て結果を

   出せるという良い見本だよね

一郎「そう考えると、ちょっと希望が見えてきました

透明「・・・そ、そうよかった

   さて、次は動物紋だね

一郎「今度は、動物ですか

動物紋

貝紋(かいもん)

鹿角紋(かづのもん)

雁金紋(かりがねもん)

雀紋(すずめもん)

蝶紋(ちょうもん)

鶴紋(つるもん)

鳩紋(はともん)

龍紋(りゅうもん)

透明「動物紋は、強い生命力を持ち動乱の時代を

   乗り越える力を持つ紋とされている

   生命力や活力に富み、体力自慢の恩恵を

   得られる家紋としても有名なんだ

   一見可愛い紋も多いけど、一流スポーツ選手や

   力のいる、体を動かす仕事で活躍されている

   人の家紋に多い紋でもある

   特性の活かし方は様々だけど、体が丈夫で

   活力もある人は、踏ん張りがきくから、

   活躍の場は広いかもしれないね

   ちなみに、戦国時代では強い武将で有名な

   柴田勝家なんかは、雁金紋だったんだ

一郎「へぇ~ 鬼の柴田ですよねぇ~

   イメージと違って、可愛い紋だけど、

   イメージではなく、その血筋の才能が

   大切だという見本ですね~

透明「そうだねさて、後2つかな

次回は、建造紋・器材紋と文様紋・文字紋・圖符紋です

       続く・・・。

昴と透明先生のお店

      Guardian Jewelry  Access

           是非ごらんください

         

         http://guardian-jewelry.com/

おすすめのお店で~す 是非役立ててくださいね

    

ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ  人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします

コメント

  1. まる より:

    こつこつがんばります( ≧∀≦)

  2. るんるん より:

    蓮紋に蝶紋、みんな素敵だな~(*^O^*)
    『鳩紋』が『くまモン』のイントネーションになってしまう(^o^;)

  3. おおとり より:

    動物紋かわいくて羨ましい(*^^*)
    くまモンは流石に無かったかぁ(^_^ゞ
    確か上杉家や伊達家が確か雀紋でしたね♪
    真田家の普段用が結び雁金で動物紋。
    戦用が六文銭で器材紋。
    この場合はどうなるんでしょうね?両方の特性を持っているということになるのかな( ・д・)

  4. ゆーか より:

    植物紋はやっぱりきれいですね。桜、撫子 ラン…初めてしる紋がほとんどです。
    素敵です~~。

  5. 和樹 より:

    家紋歴史の知識は皆無なので、あくまでイメージで書き込みます(^_^;)
    家紋を対外に出すようになったのが、私の中では戦国時代からな印象なので、当時の時代背景を想像するに、折れない心や子孫繁栄も、カリスマ性も、ひとつの道へのこだわりも、生命力、活力・・・まだこれから発表される紋にも、作った人の誇りと願いが、さぞかし強いものだったろうなあ。
    それだけ死亡率も高いだろし、武将なら下剋上、裏切りetc.
    人を導くのも、職人として生きるのも並大抵では無かったのだろうし。
    遺伝子的なものに加えて、やはり家紋を決めた時から、家紋の魔方陣の影響で、さらに血の能力が強くなるのかしら?
    教えていただいたのだから少しでも家徳を高めにゃ。
    コツコツか~。全然活かせてないなあ。
    しかし、折れない心ならば、私特技の立ち直り早いに応用しちゃお。
    ↑こういう図々しさは、わりと生きる上で役立ってます(笑)

  6. 初花 より:

    透明先生 みなさま こんにちは♪
    家紋って本当に種類が多いのですねぇ~!{わお}
    個人的に「ちゃのみもん」の図柄と言葉の響きが
    可愛くて気に入っちゃいました{ラブ}
    以前、デザイン『あ』というテレビ番組で
    大きさの違う円が寄り集まって、様々な家紋を
    描くアニメーションを見たのを思い出しました。
    家紋って色々な大きさの円の組み合わせで出来て
    いるのだなぁと、その時は深く考えもせず見て
    いましたが、今回の記事をここまで読ませて頂いて
    「もしかして家紋って一種の魔法陣なのでは{なんで}」
    な~んて妄想が膨らんでおります。
    ご先祖様が家紋に残して下さったもの。
    血で継がれてきたもの。
    家徳を高めることで才能が花開くことがあるの
    でしょうか…?う~~{涙}続きが気になります{YES}

  7. カッツェ より:

    自分の家の家紋が動物紋で、一番自分が苦手な体育系(^^;;
    と小さい時から病気がちで全然体力に自信がなかったのに、そっちの方に才能があると知ってびっくりです{ショック}
    でも、徳川家の例もあるし、一見するとその才能とは関係なさそうなところで発揮することもできるのかもしれませんね。
    続きが楽しみです。{ねこ}{ねこ}{YES}

  8. ゆうぽん より:

    熊紋…。 ゚( `>ω<) 無いなら作っちゃおうかな!!

タイトルとURLをコピーしました