感受の法則
・8
皆さんは、答えが出ましたか
智則くんは、まだ答えが出ていない
みたいです・・・
~・~・~・~・~・~・~・~・~
小学生の頃
師匠「この世に必然として存在する
物・事象・現象そして者は、
意味を持って存在してる
それは、何となくわかるかな」
透明「はい」
師匠「しかし、必然として存在していない
ものは、認識、価値、意義を失い、
存在しているとは言えない
そうやって、この世界のルールは
成り立っていると言って良い」
透明「でも、僕たちの能力は・・・。」
師匠「そうだね必然とは言えないね
」
透明「・・・・。」
師匠「それは、何故だと思う」
透明「それは・・・みんなが認識できないから」
師匠「おお優秀
優秀
」
透明「へへっ」
師匠「世界は、必要だから何かを作り出し、
発見し、その価値や意義をそのものに
与えるんだ
それが世の中の必然となり、世界は進んで
行くんだよ」
透明「先生もし、世の中の人が、この能力を
必要だと思ったら、必然になる」
師匠「そうだね
でも、透明は一つ勘違いをしているよ」
透明「えっ」
師匠「透明も、世界の一部だ
だから、皆がその価値や意義を与えなくても、
透明が与えてやれば、透明の世界では、
その能力は必然になるんだよ」
透明「う~ん・・・難しい
」
師匠「はははっそうかもしれないな
ただ、これだけは、覚えておきなさい、
透明は、自分の能力を自分の世界で必要な
ものと感じてあげなさい
透明の能力は、そうやって君に認識される
ことで、きっと透明を助けてくれる相棒に
なってくれるよ」
透明「相棒」
師匠「話は少し変わるが、透明は感受性という
言葉を知っているか」
透明「」
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
透明「くすっ・・・あの時は、言葉が難しくて
わからなかったなぁ~」
智則「先生~わかった
」
透明「おっそれじゃぁ~教えてくれるかな
」
あの時の私が此処にいるような気になる
続く・・・。
昴と透明先生のお店
Guardian Jewelry Access
是非ごらんください
おすすめのお店で~す
是非役立ててくださいね
ポチしてくれると励みになります
コメント
透明先生 みなさま こんにちは♪
この世に存在するモノは全て必然。
自分が価値を見出し必要と感じていれば
必然となる…?
感受…感じて受け取る、自分の中で認識して
価値を与える…コト?なのかなぁ…??{りんごちゃんNG}
何かが少しだけ見えてきたような気がします{スマイル}
ところで本編とはズレちゃうのですが、お師匠様の
このお言葉で「あ{なんで}{ひらめき}」と閃いたことがあります。
<色:#ff0000>「透明も、世界の一部だ。だから、皆が
その価値や意義を与えなくても、透明が
与えてやれば、透明の世界では、その能力は
必然になるんだよ」
色>
これって、あの「トマト論争{トマト}」の答えなような
気がするのですが。トマトがなぜあの色、あの形
あの味、なのか…他の誰でもない、自分がその物に
その価値を与えて受け取るから…違うかなぁ~?
初読の勢いで書き込んだので、独白っぽくなって
しまいました{汗} お目汚しコメ、失礼いたしましたm(_ _)m
感受性。みんな、存在の意義があるのかなぁ。感じることがつらいから、あまり人と接しないようにしていたな。
でもそれって、五感の能力=感じること。人の感情、エネルギーを感じてしまうこと。から逃げているだけですよね。たくさん感じて、感じきって、自分の中で昇華して、気付いて行くこのは、本当にすごいことだなぁ。感じることは、すごいことなんだなぁ。。
お師匠さんのお話の続き。気になります。
師匠に褒められて、喜ぶ
透明先生。
「えへへ」という言葉が、
ゆきのちゃんの最後を
思いださせます。
やっぱり、前世のお父さんは
現世の師匠なのかな。
前世でも、現世でも
血は繋がっていなくても
こんなに慈しんでくれて・・・
師弟愛の強さが、ひしひしと
伝わります。
その人が必要と思えば、味方になる力。
逆に必要としない人には、必要としない理由もあるんだろうな
使いこなせる適性というか、向き不向きもありそうです
人間をパソコンにたとえると、肉体というハードディスクに眠れるソフトウェアとしては、霊感はかなり容量を使うタイプで、起動すると動作が重い。
これを使いこなすために、きっと肉体のOSをバージョンアップ(修行)があるのかなあ
↑私なりの理解精一杯(苦笑)
最近、第六感、人間の磁気を感じる力を発見と報じられましたが、どんな形であれ、見えない世界と現実世界はつながっていて、
何かきっかけ(必要)があれば、扉を開くことになる。
そこに、幸か不幸かを探るよりも、
その扉が開かれた、必要とする意味を模索することが、もっと前向きな道しるべになるかもしれない。
いつか何かきっかけあっても、こわくないし、焦らないようにしよう、うむ。
自分が価値や意義を与える。
それは、自分自身を認めてあげることにも繋がるのかな。
どんな自分も受け入れて、まるごと全部好きになりたいですね。
全く分かりません{汗} 表しか見えない一般人と裏まで視える霊能人。霊界と現界の関係はマジックミラー越しであちらからは視えるけどこちらからは見えない。感受性の意味は外界からの感覚的,感情的な働きかけを受けいれる,人間の心の能力あるいは状態? ライフワークである事故物件の場所を当てるのも霊視で分かる訳じゃなくてただの勘=感だから実際にいくつも的中したら自分の中では立派に存在してる能力なんだよね。まあ目に見えない神だの霊だの話出したら皆ドン引きで現在のようなおひとり様の人生になりますけど{笑} 基本的にいずれは消え去る物質界にはあまり興味がございませんので{キラリ}
おはこんばんは😃🌃
第六感…自分が幸せになるためのツール?怖い😣と感じ縮こまるか…ラッキー😁と感じ広げ共有していくか?みたいな⁉️絶対縮こまる方ですけど。
感受性…の言葉で思い出したのが、5,6歳頃迄…下手したら今もかもしれないけど特に幼少期色んな物に話しかけていた気が…物に顔があるという設定で話しかけてた😅痛い子どもでした。子どもの時は見えないものが見えていたと良く言いますがその名残なんでしょうかね☺️しかし痛い子ども😵
透明先生、おはようございます。
数日、考えてましたがさっぱり……💦
霊感は違う次元のチャンネルを合わせれる能力で、人が視野や見聞を拡げる為の能力?
霊感が強いか分からないですが、
10代の頃、寝ていると金縛りや布団にドスン!と乗ってきたり本当に体が辛かったです。透明先生と昴先生の法具を購入させて頂いてからそういった現象はなくなりました。
有難う御座います。
答えが全く分かりません!
だけれども、透明先生の小学生の頃の事が書かれているのを知れて嬉しくなりました{止まるひよこ}
霊感の視えたり、聴いたりは、五感の機能のうち、感受性が高まった機能が産み出した副産物という答えの解釈でも良いのでしょうか??
五感の認識は、あくまで自分自身だけの感覚。
故に、他人とか共有はできないけれど、共感はできる。
味覚で言えば、甘い食べ物、辛い食べ物は人によって好みは勿論ですが、辛い食べ物の場合だと許容範囲は差があります…あれ?なんかずれてきた…。
世の中には、美味しい食べ物を自分だけが食べて感動できた所で、共有はできないですね。
でも、そう言えば以前「美味しい物を食べるとご先祖様が一緒に喜ぶから食事は大事だよ。」みないな事を言われました。
もしかしたら、あの世にいる人とは共有できてるって事でしょうかね。
霊感は通常、この世では、共有し得ない、例えば、自分だけが食べた時に得た『美味しい!』と感動を共有できる能力って事なのかな?
同じ食べ物を口にしても個人の好みで感想は違うけど、その能力を介して共有したものは、共感しやすいのかな。
ぅぅぅぅ…
「先生〜!わかんない!!」
師匠さんと透明先生の会話を理解するので頭の中いっぱいいっぱい
( ・д・ポカーン…
この世界では多くの人が感じ得ない別の世界だけれど、そんな中でもこの世とあの世は確かに繋がっていて、それを人に伝えるために能力があるってことでしょうか
じゃあ、皆が皆霊感あればその繋がりは感じ得るじゃないかとも思うけれど、物質的な世界に身を置いて修行してる人が大半だから、必ずしも向こうの世界を知る必要も無いのかなとも考えます
ただし、生き方のヒントとしては向こうの世界との関係性も必要だから、意識のある人、その人にとって価値のあるものであれば断片的にでも知っておく必要があるのかなと思い
ました
いい面悪い面あるけれど、宗教なんかはその典型なのかな
追記すいません
人を殺したら地獄に行くなんてことは周知の話ですが、霊感のある人がいなければそもそもそんな話すら無いし、やっぱり霊感はなくても多少は知っておく事柄はあるから、皆ではなく限られた人がもつ能力なのかなと思いました
透明先生ももちろん大好きですが、お師匠様ファンの私にとって、エピソードを拝見できて嬉しかったです!
多分この頃のお師匠様の年よりも私の方が年上のはずなのに、お師匠様の包容力が大きくて憧れてしまう…。
誰かを導くというのは、当たり前だけれどもそのことに対して深い知識もあって、相手にとって受け取れるように表現できるくらいの懐の深さ。
見習わせて頂きます…。