オフの日3ー6
良清園を出て約2時間
私も良く来る場所に到着する
「ガラガラッ」
透明「こんにちは~」
タイ「おっ なんでぇい
透明か~
」
母さん「泰蔵さんご無沙汰してます
」
タイ「 お、お、お、奥様~っ
」
透明「ぷっ」
鳩が豆鉄砲くらった顔って、こんな感じかな
タイさん心臓止まらなきゃいいけど
実は、泰蔵さん師匠の大ファンと同時に
お母さんの大ファンでもあるのだ~
タイ「い、いつ、いつ」
母さん「泰蔵さん、落ち着いて」
透明「はい 深呼吸~
」
タイさんは、呼吸を深くする
くすっ素直
素直
タイ「奥様、どうしたんですか~
こんな汚いあばら屋にお越し頂かなくても、
こちらから、出向きましたのに~」
おおっ 信じられんくらいの丁寧語
母さん「くすっ いいえ、凄く懐かしくて、
私、泰蔵さんのお店 大好きよ
」
タイ「」
ズキュウ~ン
って感じですか泰蔵さん
顔、真っ赤ですよ~っ
母さん「 泰蔵さん
」
タイ「は、はい、はい」
母さん「あのね泰蔵さんから見て、透明はどう
」
透明「えっ・・・
」
タイ「へっ あっ、とうめい・・・
はっあっ
透明ですか
そうですね
」
母さん「ちゃんと、出来ていますか」
タイ「そうですねぇ 旦那様と比べてぇ~しまうと、
まだまだ、ですが・・・。
かなり高いレベルまで出来るようになったと思いやすよ」
あれっ今、ほめられてるのかな
母さん「そうありがとう
」
お母さんが、私を見て笑いかける
母さん「これから透明に、良いものあげるけど、
使いこなせるように、努力して行くのよ」
透明「 は、はい
・・・
」
母さん「泰蔵さん 預けてあるモノを
透明に渡してあげてくれる」
タイ「なるほど
それで、きいたんですな
わかりやした今なら良いかもしれゃせんね
」
タイさんは、家の奥に行き、何やら立派な箱を
持って来た
透明「 何この箱
」
母さん「透明 開けてご覧なさい
」
私は、言われるがままにその箱を開けてみる
透明「 こ、これって
」
母さん「見覚えあるわよね あなたの師匠の法具よ
」
透明「で、でも、こんな大切なもの」
母さん「くすっ良いのよ
私には、無用の長物だし
あの人の遺言でもあるのよ」
透明「先生の・・・。」
母さん「あの人ねあなたがもしこれを使いこなせるように
なったら、渡してあげてくれって」
透明「先生が・・・。」
母さん「きっと、今の透明なら使いこなせると思うし、
必ず役に立ってくれるはずよ
あの人の想いをちゃんと受け取ってあげて」
法具に手が触れたとき、自然と頬に涙がつたう・・・。
私は、師匠の偉大さに憧れ、師匠の優しさに包まれ
師匠の影ばかりを追い続けて来た
いつか認めてもらえる日がくることを
いつか私を育てたことを誇りに想ってもらえる日が
来ることを強く望んでいた しかし・・・
偉大な父は、いつしか手の届かない存在となり
その想いは宙を舞う・・・。
今、積年の想いは、もう一人の偉大なる師(母)により
大地に降り立ち、強く根を結ぶ
タイ「なんでぇ~ 良かったじゃね~か
嬉しいときゃぁ~、泣かずに笑うもんだぜぇ」
透明「ぐすっ・・・ぅ、うん
母さん大切に使わせてもらうね
ありがとう」
母さん「きっと、あの人も喜んでると想うわよ」
久しぶりに本気で泣いた透明でした
そして・・・次の日・・・。
続く・・・。
ポチしてくれると励みになります
コメント
何気に・・・「超大作ドラマの脚本を読んでいるのでは??」という気になってきた私。
今後の展開が待ち切れません!!
タイさんてば、江戸っ子なのね
べらんめぇ口調だから急に丁寧になると
江戸時代にタイムスリップしたみたいで面白かったです{ルンルン}
先生、よかったですね
お師匠さんの法具をいただける日が来て{キラリ}
プレゼント企画からお師匠さんの関連の記事を読んでいるので
何だかしみじみと感慨深く、私の頬にも涙が一筋つたいました
先生はきっと、小説家にもなれますよ{本}
お話の導き方がとても上手だな~
よかったですねo(^-^)o よいひとたちに出会えた幸せは大きいです。
「育てたことを誇りに思ってもらえる日」がきたこと、
本当におめでとうございます{ラブラブ}
思わず、コメント書いちゃいました・・・。私もなんだか
本当に嬉しいです{ケーキ}
透明先生♪
透明先生も先生の周りの方達も かっこいいです!
みんなお互いを 見守りあっていらっしゃる。本当に素敵です。
断食をして一週間、いつもならひどく落ち込むであろう事態に、たいして動じていない自分に気づきました。きっと断食効果ですね♪先生 ありがとうございました。
ぐすっ(/_・、)‥先生
また泣いちゃいました{CARR_EMO_391}
クイズ大会の記事を読み返してはまた泣いて
今日の記事でも泣いて連日涙してます(>_<。) でもお師匠様とお母さんの大きくて、深い愛情が伝わってくるような感じがしました{CARR_EMO_38} 誰でも良かった訳では無く先生だからこそ お師匠様は自分の法具を受け継いで欲しかったんではないでしょうか…{CARR_EMO_51} 先生が法具を受け継ぐ時が来てお師匠様もお母さんもとても嬉しかったと思います{CARR_EMO_330} 泰蔵じぃさんのお墨付きですもんね{CARR_EMO_96}{CARR_EMO_17} 読んで泣いたら心がとっても温かく優しくなれました{CARR_EMO_36} 先生、こんなに素敵な記事を書いてくれてありがとです(*⌒▽⌒*){CARR_EMO_330}
てんちゃん
さてさて…その法具 で なんの魔法を(^^ゞ 次回うP楽しみにお待ちしております{CARR_EMO_38}
先生、良かったですね~{ごめんなさい}
おはようございます゛
今、熱海ら辺に来ています早く着き過ぎた{CARR_EMO_334}
コッチにお気に入りの石屋さんがあるんす
せんせ、の師匠の法具素敵なギフトですね
透明先生の想いが報われて良かったですね{ハート}
先生のブログは優しさで溢れているので
読んでいて癒されます。
辛い事を乗り越えてこられた強さゆえでしょうか?
今まで、大して辛い事などなかった私は
いい歳して、人間的に成長しているのだろうかと
疑問に思っています{涙}
あのタイさんもお母さんの前だと可愛いですね~。
お母さんの人格がなせる技だと思います。
どんな法具だったのか気になります。
次回も楽しみにしてますね。
透明先生♪
号泣しました””(ノ_<。)
師匠サマと透明先生の絆を深く感じました…
もちろん、透明先生の努力もあり、なるべくして譲り受けたのだと思うのですが、師匠サマが信頼してくださってた、というのが師弟愛だと思いました。
それにしても、師匠サマの奥さまは、とても素敵な方ですね☆彡
私も師匠の奥さまのような、素敵な女性になりたいです♪
続きが気になります~次の更新楽しみです!
透明先生♪
お師匠様は透明先生の人情の有る暖かい素質を
見抜かれて、必要になると思われて、
大切な法具を託されたのでは無いでしょうか?
そんなお師匠様と透明先生との絆はいつまでも
不滅ですね!素敵な師匠さまですね(*^_^*)
読んでいてすがすがしくなりました。
有難うございます(=^・^=)
お師匠さまがお亡くなりになっても、色々な形で色々なものが繋がり続けて一層絆も強くなり、うまく言えませんがとっても素敵なことですね。
お師匠さまにまた一歩近づかれた透明先生の今後のご活躍を更に更に楽しみにしております!