鑑定ファイル5/柳田さん2
柳田「先生・・・」
祈るように私を見ている柳田さんに、答えを返す。
透明「成る程ね
まあ単刀直入に言うと娘さんが亡くなるようなことは、
私の名にかけても、絶対に無いです
だからまず安心して下さい。」
柳田「は~~~~っ よかった~~~~
」
よっぽど娘さんが大事なのだろう
安堵感でかなり力が抜けたようだ。
柳田さんが何故こんな詐欺まがいの事に引っかかったのか
気になって勝手に柳田さんの木人図も見てしまったのだが
どうも娘さんは
生まれた時から病弱らしく3歳にして数回の入院経験もあるようだ
多分普段からその事は気にしていたのだろう
その事と詐欺まがいな占い結果が合致してしまったようだ
普段、柳田さんは自分のお母さんの事で鑑定に来ていて、
やっとお母さんの方が終わったので
今回は娘さんの事を相談しようと思っていた矢先の出来事で
パニックするのは仕方がない
しかし、タイムリー過ぎでしょう・・・
透明「柳田さん、まあその占い師さんが言ってる事は、
どういうつもりで言ったのか分らないけど
名前の影響で少し身体が弱い面もあるのは確かだね」
柳田「えっ じ、じゃあ
」
透明「ちょ、ちょっと待って 勘違いしないで
だからと言って改名はしない方がいい
名前と言うものは、人生で最初の呪い(まじない)で、
親が子供に祝福の願いをかけて、
その子の人生がより良いものになるように
つけてあげるモノです
そんな優しい力が入っている名前で
人は亡くなったりしません
もともと、名前に悪いものなど存在しないんです」
柳田「・・・」
透明「さっき、名前が影響していると言ったのは
名前には、必ず名厄と言うものがあって
娘さんはその厄に入ってしまっているだけです
でも、もし厄を受けている時に改名をしてしまうと
今の厄はそのまま終わるまで引きずってしまい
また新しい名前の厄をやらなければならなくなるんです
名厄は人生の中で何度か来るものだけど、
名前を変える事で、娘さんは
普通の人より厄を受けないといけなくなるから、
止めた方が良い
それよりも、今の厄を緩和させる事を考えませんか」
柳田「そんなことがあるんですね・・・。
厄を緩和すれば娘は、健康になれますか」
透明「もちろん 保証しますよ
」
柳田「どうかお願いします どうすれば良いですか
」
それでは皆さんにも、
名厄の割り出し方とその対処方を柳田さんと共にお教えいたします
次回は、メモを忘れずに
続く・・・
コメント
スぅークリームが食べたくなりました(^ω^){ラブラブ}
スぅークリームとメモを用意して待ってます{笑}
ちなみにどこのスぅークリームですか?(笑)
あ、スイーツなら
プリンの上にモンブランがのっかってるやつが好きです(^ω^){ショートケーキ}
コンビニとかにもあるんで食べてみてくださいね(^ω^){ショートケーキ}
透明さん
へえー やっぱり 期待して よかったヾ(^▽^)ノ 一馬くんが 出演 したときから ちと 面白くなってきたなって ・・・右の顔面が喜んだもんヽ(^^) じゃあ 半透明先生ちゃん みたいに スイーツとメモ用意して 二日後 にね(^^ゞ うp待ってる{CARR_EMO_38}
名厄というのもあるのですね
奥深いですね
また次回、楽しみにしてます
いま、私は仕事帰りでめちゃめちゃスイーツが食べたいですv(^-^)v
柳田さんも先生に見てもらってよかったですね(^O^)
ニモ
うあ~ そうゆことでしたか
名厄ですか{超びっくり}適当に子ども達の名前をつけたことが今になって心配に・・・・{ショック}
半透明先生、インカさんに右へならへ
私はみかん大福とメモをよーいしてうpをドキドキしながら待ってます
「もともと、名前に<色:#990066>悪いもの 色>など<色:#0000ff>存在しないんです色>」
というお言葉に<色:#ff0099>ホッ色>としました{ハッピー}
名厄の<色:#990066>割り出し方色>とその<色:#ff0000>対処方色>を楽しみにしていまーす{キラリ}
スマイリー {スマイル}
こんにちは。早速色々読ませていただいています。
実は、ちょっと前まで名前のことで悩んでいまして、
こちらの記事に反応してしまいました。
改名しようかどうかという勢いで悩んでいたのですが、
改名すると決めるには決定打がなかったり、
元々の名前自体は気に入っていたり、
同じ画数配列の人が他にも世の中にいると分かったりで
改名しないまま過ごしていました。
ですので、この記事の
「もともと、名前に悪いものなど存在しないんです」
という言葉に感動しました。涙が出ました。
ありがとうございました。
それで、透明先生は改名することについて どうお考えですか?
お時間がある時で良いので、
参考までに伺わせていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
>あんりさん
はじめまして{ルンルン}横から失礼します{YES}
透明先生の改名に対するお考えは、この記事(鑑定ファイル5-2)と次々回の記事(<リンク:http://yaplog.jp/uranai-diary/archive/34>鑑定ファイル5-4リンク>)に、柳田さんとの会話の中で書いてくださっていますよ{ひらめき}
<色:#6600ff><太>特殊な例を除けば太>色>、基本的には
「<色:#ff0000><太>改名はしない方がいい太>色>」「<色:#ff0000><太>自分の元名にかなうものはない太>色>」と
はっきり言い切っているので、参考にしてみてはいかがでしょうか{グッド}
あんりさんが改名しようかどうしようか・・・そう考えるに至った経緯が分からないので、悩んでいる方に対してボクからどうこう言えることでは無いのですが、あんりさんの親は授かった我が子に対して、何らかの想いや願いをもって命名したに違いありません{赤ちゃん}{キラリ}{ハッピー}
しかしながら、深い事情によって戸籍上の名前を変える決断をする事もあると思います{止まるひよこ}
その時きっと参考になると思いますので、<リンク:http://yaplog.jp/uranai-diary/archive/34#ct>次々回の記事(鑑定ファイル5-4)のコメント欄リンク>にある、真幹さんと透明先生のやりとりや、しろくまさんの質疑応答なども読んでみることをオススメします{グッド}
既に一読されていたなら、お節介失礼しました{汗}
あんりさんの助けになりましたら幸いです{ルンルン}
>あんりさん
私の考えは、記事に書いたとおりなのですが…
親がつけてくれた名前は
何よりも素晴らしい名前だと
私は認識しています{ひらめき}
なので、本当に余程のことが無い限り
改名することはオススメしておりません{止まるひよこ}
>ミツルさん
代わりに回答ありがとう助かります{YES}
透明先生、ミツルさま お返事ありがとうございました。
>ミツルさま
関連記事への誘導、ありがとうございました。
コメント欄も含めしっかり読ませていただきました。
(記事は読んでいたのですが
コメント欄はまだ読んでませんでした。)
改名しようとしたのは、結婚して姓が変わり
総画が姓名判断で言う凶数になってしまいました。
最初気にしていなかったら、同じ総数の友達が改名をしたので
やはり改名しないといけない名なのかと思い、
その頃ネットで姓名判断の事ばかり調べていたら
名前の中に同格があったりして、
色々考えている内に怖くなってしまって
通名だけでも使ってみようかと思っていました。
ただ、今度は新しい名前表記にして、
本当にそれで問題がないのか自分で決めきれず、
また信用出来る姓名判断の先生にも巡り会えなかったりして、
その内 私自身が「今の名前でいい」と思えるようになったので、
改名はしていません。
たぶん、私は姓名判断の説明の言葉が怖かったんだと思います。
自分自身の名前はとてもとても好きなので、
これからも大切に使っていこうと思います。
ありがとうございました。
>透明先生
お返事ありがとうございました。
私も両親が決めてくれた
(考えてくれたのは祖父なのだそうです。)
今の名前が好きです。
ですから、改名を考えてはみたものの
すごくためらいがあったんだと思います。
先生に はっきり言っていただけて、パワーいただきました。
ありがとうございました。