君の○は
・7
乙坂「え~っとこの格って、どこまで行けば
格になるのでしょう
私が、自信を持てるのって、知格
くらいしか・・・。」
透明「はははっそうだよね
でもね、格というのは、そのことに対して
学びはじめれば直ぐに格として備わるもの
なんだよ
だから、乙坂さんが興味をもって、行った
ことがあるものなら、全て備わっている
ただ、この格との向き合い方で、自分の格が
どこまで高い格になっているのか
というのが、大切になる
乙坂さんは、知格に対してある程度自信があるなら、
その格は、結構高い位置にいるんじゃないかな
それに、自分の格だから、判断するのはあくまでも自分
自分のことを低く見積もらずに、
遠慮なく自分の格を判断すれば良いと思うよ」
乙坂「あははっ何だか、恥ずかしいですね
でも、わかりました
自分の生き方ですものね、自分が経験、探求したものは、
自分の個性として受け入れてみようと思います」
透明「うんでもって、自分を望んでもらう為には、
その格を使って、少しでも人に望まれる行動をとる」
乙坂「はいやってみたいと思います
」
透明「さてと、ここまではOKかな」
乙坂「」
透明「ここまでは、あくまでも君自身の魅力となる力を
どのように使ってゆくのか
だったのだけど、問題はここから」
乙坂「えっ格を理解して、そのことで人に望んで
もらえるように行動すれば、良いんじゃないんですか」
透明「それは、大前提
確かに格は、相手に、望み求めてもらうには
非常に大切な要素なのだけど、問題となるのは、
女性と男性の視点の違いを乙坂さんが理解して
いないことにもあるんだ」
乙坂「えっ女性と男性の視点の違い
ですか
」
透明「そう格のような器や才能、個性などの要素の
捉え方は、恋愛感情の視点でいえば、二通りあるんだ
お互いが自分に無い魅力を相手に求めることが1つ
もう一つは、自分と同じ価値観を持っている相手と認め
その価値観の共有を求めることというのもある
この点で言えば、男女とも違いはないのだけど、
大きく違うのは、相手への期待なんだよ」
乙坂「期待」
次回、男女の視点の違いについてです
続く・・・。
昴と透明先生のお店
Guardian Jewelry Access
是非ごらんください
おすすめのお店で~す
是非役立ててくださいね
ポチしてくれると励みになります
コメント
透明先生、こんにちは(^^)
・・・乙坂さん、頭が良く考えがしっかりされてるだけあって、
先生の助言も理解が早いですね。
男女の視点の違い・・・とても、興味がありますね。。。
前回までのお話だと、モテるというよりも老若男女問わず人気者になれるって感じの印象でしたけど、モテるうえでは両性の特有の考えはおさえておきたいですね
あと、日本人の美徳観念なのか、褒められても謙遜で返す人多いけど、自身は褒め言葉を素直に受け入れられるようになったのは、昔よりは格が上がったのかなぁと、ちょっと思いました
ストレートに返すと角が立つので、その辺はユーモアまじえてますけどね
男女の期待の違いがあるなら、格の出し方でモテるも変わる?
クヌギの樹液か、コナラの樹液かで、
あっち、いいな!
カブトムシやクワガタも
こっち、いいな!
マッチングしたら、モテる。そんな感じ?
まずは……樹液から離れなさい(苦笑)
男女で格の視点が違うと言うのは女性脳、男性脳の違いと関係あるんでしょうか?
価値観の共有と自分に無い物を求めるは一見真逆の様に見えますが、一緒の時間をお互いに楽しく過ごす為に必要だったり、
お互いに足りない部分を補い合ったり成長させてくれたりするのに必要だから、無意識に求めてしまうのかも知れませんね。
自分の場合、旦那が「知」自分が「武」特化という変な組み合わせです。
実家の父に「ボディーガードにどうぞ!」って嫁に出される人は少数派だと思います・・・(;´∀`)
透明先生{ラブ} こんばんは~
格は学び始めると直ぐに備わるのかぁ{わお}
ここに集う皆さんは、自ら運気を高める行動を しているので、
福格{キラリ}Getですね{YES} {グッド}
興味を持って行ったものが 備わっているのなら、
ムフフのフ{ルンルン}
でも、備わってるだけじゃダメなんですよね{汗}
だって 感じてないんだから・・・{ショック}
年々 自分の中から湧くモノが低下している・・・{げっ}{ダウン}
本能のまま進んでた方が良かったのかなぁ{考えるひよこ}{ルンルン}{キラリ}
和樹さんの樹液の例え(笑)
でも、なんか分かる~{YES}
カブトムシや、クワガタ、みんな甘い樹液に集まって来るよね{ラブ}
どうせなら もっと甘~~い樹液で {ハート}
ヘラクレスカブトムシ{王冠} 捕まえたくない {キューピット}{はてな}
(私も ハマってるブルゾンちえみさん風~ {汗})
歳と共に オス化傾向にあるから、次回の男性の視点に、
共感できたら ..{スマイル} {涙}