縁の園・番外編・2

(えにし)の園番外編・2

   
透明「それでは、前回の続きで~す

   今回は、本格的に墓相について、

   チェック項目を挙げていきたいと思います

   ・・・っと、その前に

   今回の墓相の知識は、墓相学というものに

   なるのですが、本来、墓相学というのは、

   とんでもない数の統計学です

   そこに、エネルギーの流れが視える私の見解を

   乗せて考えると、かなりの確率で当てはまるモノが

   多いので、皆さんも興味を持ったら、学んでみて

   くださいね~

   それでは、始めてゆきましょ~う

良い墓相の条件&注意点

東と南にお墓が向くこと

 お墓もお仏壇と同じで、日の出る方角に向けて建てると

 家系の運が運ばれやすくなります (東~東南~南)

樹木の下、又は、隣接していないこと

 これは、前回にお話したことと、同じ理由で、

 樹木の下などでは、皆さんに届くはずの家系の運

 樹木に取られてしまいます

埋立地ではないところ 

 埋立地も、気脈が安定しないため、地検に情報が

 流れにくくなります
      

遠隔地(海外)に墓が無いこと

 海外で生活されている場合、お墓からの家系の運が

 届きにくいことがあります

 この場合は、必ずお仏壇を家に用意してください

  参考記事一徳~っ!!(仏壇の奉り方)

  参考記事知っ徳!一徳!(番外編)

朝日がよく当たるところ

 日の光は、運ばれる家系の運を盛り立ててくれます

傾きのある山の斜面、高圧線の下に無いこと

 山の斜面では、場合によって、家系の運が

 曲がってしまうことがあります

 高圧線の下では、家系の運そのものが破壊され

 届かないことが多いです

湖畔や川のすぐ側にお墓が無いこと

 これも、水気が強くなり、家系の運を

 流してしまうことがあるので注意です

透明「まずは、ここまで

   皆さん、いかがでしたか

   もちろん、全てに当てはまる必要はないのですが、

   一つでも、二つでも条件を満たしている良い墓相

   と成りえますので、チェックしてみてくださいね

   それでは続いて・・・

   墓相における、不備を見てゆきましょう

問題が出やすい墓相

まず、最初に覚えてほしいのは、お墓には区分があります

一般的に、お墓の一番上の段、名が彫ってある

墓石の中心から右半分家系の男性

反対の左半分は、家系の女性を表します

次に二段目は、家の財や動く資産を表し、

三段目は、不動産を表します

そのため、墓相の何処が悪いかによって、影響される

場所が違ってくるということは覚えておいてください

それと、軽い不備があり、まだ、問題が生じていない時は、

ご先祖様が、危険を知らせてくれているメッセージの

場合もありますので、よ~く、チェックしてくださいね

墓石の割れ、欠け、ヒビ、穴

 これは、修繕することで回避できますが、

 家督を継ぐ方に不幸があったり、病気が出やすいので、

 注意してください

墓周りの木気

 前回お話ししたように、木気をはらむ根を持つ

 樹木や草などは、抜くようにしましょうね

墓周りの砂利やコンクリート

 これも記事の通り、家系の運を邪魔しますので

 注意してください

装飾物の割れや欠け、ヒビ

 お花受け、線香立て、湯呑み、茶碗にも割れ欠けヒビは

 無いようにしましょう

 割れや欠け、ヒビは漏れ出すという意味が強くなり、

 多少なりとも、家系の運を曲げてしまうことがあるので、

 是非チェックしておいてください

カビやサビ、苔

 お塔婆や、金具付きのお墓などでは、カビやサビが

 生じることがありますので、これも交換していただくか、

 磨いてください

 もちろん、墓石のカビや苔もできるだけ取りましょう

 お墓の司る場所の対象者に、病気が出ることが

 ありますので注意です

納骨場には、土が見える場所があること

 最近では、納骨する場所がコンクリートで埋め尽くされて

 いるお墓もありますお骨は、必ず50周忌で土に返す

 必要があるため、お墓の下の納骨場には、土があるか

 確認しておいてくださいね

墓石がコンクリートや陶器で出来ている

 昔、流行ったコンクリートや陶器製の墓石は、

 雨風に弱く、割れや欠け、ヒビが入りやすいため、

 頻繁に大きな病気になりやすいので、注意が必要です

 普段から、なるべく小まめに、損傷が無いか注意をし、

 直ぐに補修するようにしていただくことが肝心です

お墓は常にキレイに

 お墓は、皆さんとご先祖様を繋ぐ大切なモノです

 お墓がキレイだと、ご先祖様も喜びますし、

 家系の運が滞ることなく運ばれてきます

 なるべく、意識をして掃除をするように心がけて

 くださいね

透明「さてさて、導入としては、こんなところかな

   墓相に関しては、まだまだチェックしなくては

   ならないことが山ほどあります

   例えば、墓石の石の種類家からの方角その他、開運方法

   まだ、お伝えしたいことはありますが、一気に言うと

   混乱してしまうかもしれませんので、今回は

   最低限のチェック項目だけをお伝えさせていただき、

   お正月などに是非、お墓をチェックし、ご先祖様に

   ご挨拶してきてくださいね

   それと、文字制限が気になるので、次のページ

   簡単な家系の運の曲がりを正す方法

   お伝えしますので、そちらも読んでみてください

   あっ あと墓相に関する質問は、こちらのページに

   いただけますと、皆さんの参考にもなるので、

   よろしくお願いしますね~

   (※個人的に視てみなければ分からないご質問は

    すみませんがご容赦くださいね

   それでは、次のページに先に行って待っていますね~

   
        次のページに続きま~す

★・。・゜☆・。・゜★・。・゜☆・。・゜★・。・゜☆・。・゜★

コメント欄でいただいた皆さんからのご質問は

こちらで回答してゆきますね~

Q.我が家の実家は代々納骨堂で管理されています。
 納骨堂での墓相のことも教えて頂けると助かります。(by noriさん)

A.納骨堂の場合、まず何処にあるかによって異なります

 通常、お寺さんが管理されている寺院納骨堂であれば、

 特に問題は無いと思いますが、民間会社さんが管理されている

 タワー式やエレベーター式のようなものは『墓無し』という

 判断になるため、家系の運が届くことは難しい思います

 ですから、そもそも墓相という考え方からは外れてしまうので、

 ご了承ください

Q.私が名乗っている父方の墓相は良さそうですが、母方の父(私の祖父)は土地はありますが事情があり墓石を立てていません。名乗っている方の墓相との事ですが、やはり母方の家系のお墓も立てた方がよいのでしょうか(by もぐさん)

A.家系の運は、基本的には、父方の方から受け取ることになるので

 そういう意味では問題は無いと思います

 ただ、お墓は墓相という考えだけではなく、ご先祖様の寝床として

 大切にしていただいた方が良い場所でもありますので、墓相の為

 ではなく、ご先祖様の為にも、母方のお墓は、何かしらの形で

 建ててあげた方が良いとは思います

 もぐさんにとっては大きく関わりはないかもしれませんが、

 1つの考えとして参考にしてみてくださいね

Q.結婚して苗字が主人の姓になりましたが、主人方のお墓は本家にあるお墓のみです。
本家の家督は義父の兄の息子さんが継いでおり、義両親共に健在なので、ウチが継ぐべきお墓はまだありません。こういう場合は、本家のお墓から我が家にも家系の運が供給されていると考えてよいのでしょうかそれとも今後、建てることになるであろう義両親のお墓から供給されるものなのでしょうか
仮に今、本家のお墓から家系の運が供給されている場合は義両親のお墓が建った時点で、そちら側にチェンジするものなのでしょうか本家のお墓は、かなり遠方にあるので、気軽にお参りすることも叶わず、気になるところです。

それとnoriさんもご質問されていますが、ワタシの実家も、お骨をお寺の納骨堂に納めています。納骨堂はロッカー式で、上下左右に納骨スペースがずらーっと並んでいる状態です。こういう場合は土に近いわけでもないですし、お骨がどういう状態になっているのかとても気がかりです。(by 初花さん)

A.今現在、初花さんに家系の運が供給されているのは

 本家のお墓からです

 その後、新しくお墓を建てることになった場合、

 ご先祖様のお骨が入っている双方のお墓から

 家系の運をいただくことになります

 ですが、いただける量は変わりません

 家系が代を継いでゆくことで、どんどん先代の方が

 お土にかえる形になれば、新しいお墓へとスイッチ

 してゆくものなので、安心してくださいね

 それと、noriさんにも回答しましたが、お寺さんが管理している

 納骨堂の場合、少し特殊な方法で納骨をしています

 地気を張り巡らす結界内に納骨堂を設置しているものなので

 そこは安心していただければと思います

Q.修繕等は誰が行うか、誰が費用を負担するかも重要な要素になりますか家族や親族の理解がない場合どうしたらよいでしょうか。親、もしくは叔父や叔母がやるべきところ、彼らが存命の間に、彼らの代わりに家督を継がない者が手当すべきと判断し、費用を負担して進めてもよいものなのでしょうか(by (元祖)さとさん)

A.修繕費用やお墓を建立する費用に関しては、

 残された子孫の問題であり、ご先祖様とは関係がないので

 どなたが負担されるかは特に重要な要素ではありません

 ご家族や親族のご理解を得られない場合、1番良いのは、

 お坊様から、お墓が重要であることを説いていただくか、

 自分の代になった時に、確実に直してゆくようにされても

 良いと思います

 しかし、お墓から家系の運が正しく届かないことで

 生きている子孫に何らかの災いが起こってしまっては

 やはり良くないので、できれば、説得をお任せしてでも

 今直しておいた方が得策だと思います

 もし、それでも難しいようであれば、アクセスの方でも

 墓相のマイナスをプラスにする法具(帝華二十四山方位牌

 などもありますので、お墓を直すのがどうしても難しければ

 そういう方法を用いて、難を回避していただければと思います

Q.50年経過した骨をカロートの下の土に戻す方法はどんなもんでしょうか坊さんに任せればよろしいですか(by E7#9さん)

A.これはやはり、お坊さんに立ち会っていただいて

 お土に返す形をとっていただくと良いと思いますので

 是非そのようにおこなってくださいね~

Q.事業に失敗、両親が他界、家督を継ぐ筈の私は縁遠く47で独身、祖父が建てたお墓はキリスト教用の()墓石だったと聞きました。(父が祖父より先に他界)しかしながら、田舎でお墓を変えるとなると、大幅に問題が生じますし、叔父が継ぐと勝手に言っているらしいですが、私が長子です。お墓参りは、母が他界してから、13年行っていません。仏壇は家にあります。お金の問題もありますが、何とかできる範囲で改善する方法を教えてください。(by mimi1さん)

A.状況を聞かせていただいて、ハッキリと言えるのは、

 そのような状態でも、家系の運は、運ばれていると思います

 キリスト教のお墓であれ、お墓があり、お墓という形式が

 取られていることが1番大切なことになります

 後はどなたが管理されたとしても、墓石の状態や周囲の状態が

 問題なければ、ご先祖様との繋がりが絶たれることはないので、

 その点は安心してくださいね

 ただ、mimi1さんの場合、お話を聞いているかぎりでは

 墓相に問題がある可能性が高そうなので、ご自身のできる範囲で

 墓相をチェックして問題を打開し、ご供養をしていただくか、

 どうしてもお墓に手を入れられないなら、帝華二十四山方位牌を

 お試しいただければ、墓相から来るマイナスをプラスに変えることで

 状況を打開する助けになると想いますので参考にしてみてくださいね

Q.私の家もお寺の納骨堂に管理を任せているのですが、ロッカータイプで土のない屋内の建物です。墓相という意味ではチェックする箇所が無いと思いますが、この場合でも家系の運は正しく頂けているのでしょうか何かイマイチ弱い気がしているのですが…。ちなみに帝華二十四山方位牌を持たせて頂いているのですが、より良い使い方はありますか教えて下さい。(by たかみーさん)

A.お寺の納骨堂の場合、家系の運は運ばれてくるのですが

 ロッカー式はどうしても他の方との距離が近いため、

 ぶつかり合ってしまう可能性があり、家系の運が届く量が

 少なくなる可能性があります

 帝華二十四山方位牌をお持ちとのことなので、納骨堂の住所と、

 番号があれば、そちらも伝えて「○○家の墓」と言って

 インプットしていただければ、直接的にルートを作れるので、

 そういった弊害は無くなりますから、是非お墓に飛ばして

 使ってみてくださいね

Q.両親の離婚後、父方の姓のままになっています。父方とは縁が切れていて、墓もどうなっているか分かりません。この場合はどうしたらいいでしょうか(by 葵弥彦さん)

A.家系の運は、父方の姓を名乗っている形であれば、

 父方のお墓から運ばれている形になると認識してください

 名というのは非常に強い呪(しゅ)であるため、名を継いでいる形

 となりますので、やはりお墓との繋がりは父方になるのですが、

 もし、そのお墓の場所が分からない…という状況であれば、

 なかなか探し出すことも難しい状態のようですので、

 帝華二十四山方位牌など、お墓と繋げられる法具を使っていただければ

 墓相を良くすることも、家系の運を正しく受け取ることもできるので

 参考にしてみてくださいね

 ちなみに、お墓の住所が分からない場合でも、自分とお墓は

 繋がっていますので、帝華二十四山方位牌のインプットの際に

 ご自身の右手の人差し指で核石に触れ、呪文を唱えた後に、

 (※例)「わたくし山田太郎と繋がっている山田家の墓」というように

 言っていただければ、自分を媒体として繋げることができます

Q.嫁いだ先の家族関係が既に破綻しており、お墓の場所が分からない様な場合は何か手立てはありますでしょうか…場所が分からなくても法具でカバー可能でしょうか
子供はいませんが、夫には妹がいる様ですので、家系の断絶かは不明です。しかしながら、破綻している現状から考えますと、よい状態ではないのでは、と推測出来ます…
また実家にはメインのお墓の他に古くからの(個人)のお墓が脇に数十個あります。こちらからも何かしらの影響はあるのでしょうか
尚、嫁ぎ先が上記の状態の為、普段は実家のお墓にお参りをしていますが…やはり嫁ぎ先のお墓からの影響が大きいのでしょうか(by まさこさん)

A.お墓の場所が分からなくても、帝華二十四山方位牌であれば

 墓相を良くして、家系の運を正しく受け取ることもできますので

 安心してくださいね~

 (やり方は、1つ前の葵弥彦さん宛の回答をご参考くださいね

 ご実家の方ですが、お話を聞いているかぎりでは、周囲の環境が

 かなり墓相に影響している可能性が高いと思います

 まさこさんご自身は、家系の運という意味では直接的に影響はないとは

 思いますが、ご実家の方のお墓を継いでいる方に影響が出やすいので、

 なるべく墓相を整えるように、お寺さんなどへ相談していただければ

 手はずを取ってくれると思いますので、この機会に見直していただけると

 ご先祖様も喜んでくれると想います

 実は、今回のチェック項目には書いていないのですが、

 墓地(自分のご先祖様をお奉りしている敷地内)に、お墓が一基

 だけではなく、親戚や兄弟、他人などのお墓が併設されている状態は

 墓相から出る家系の運を打ち消し合ってしまい、あまり良い墓相とは

 言えなくなってしまうので やはり、ご先祖様のお墓以外は

 別立てでお作りいただいた方が良いかもしれません

 そちらもお寺さんにご相談ください

 お墓が並んでいても、区画として敷地が違う場所なら大丈夫です

 今の状態で、新しく建てられないというのであれば、次の記事で

 お伝えしている法形沙手(蒸留水と炭塩をまく方法)をおこない、

 それぞれお墓ごとに一周まいて区切りを作っていただければ、

 墓相を正すことができますので、参考にしてみてくださいね

Q.母方のお墓は 最後の方が亡くなってから何周期位まで そのまま供養した方がいい とかありますか
法具持っていますが、母方の家系も海外まで追跡して供養できるのでしょうか
墓石等に不備があった場合は 法具でカバーは可能なのでしょうか
墓石の不備の応急処置は ホームセンターにあるパテなどで自分で埋めるだけでいいですか
石らしく色付けした方がいいでしょうか(by まるさん)

A.母方のお墓は、家系の運という意味では、まるさんに

 直接かかってはきませんが、ご先祖様を大切にするのは

 尊いことなので、やはりしっかりとご供養していただけたら

 と想います

 どのご供養もそうなのですが、基本的にご供養は、五十周忌まで

 おこなうものですが、最低でも、三十三回忌まではおこなって

 いただいた方が良いと思います

 次に法具ですが、帝華二十四山方位牌は距離は関係なく、

 まるさんと直接ルートを繋ぎ、墓相を良くします

 どこに居ても繋ぐことができ、その効果は地球の裏でも届きますので、

 墓相のマイナスはプラスに転換することができます

 最後に、墓石の不備の応急処置は、ホームセンターにある

 墓石と同じような色の穴埋め用のパテなどでもおこなえますし、

 後から色付けをおこなっていただいても大丈夫です

 その時、気をつけていただきたいのは、修復した部分だけが

 盛り上がったり、逆に汚くなってしまうと、それも不備になる

 可能性もあるので上手におこなっていただけたらと思います

Q.数十年前に墓の区画整理か何かで、当家の墓は同じ苗字の数家で共同墓地になりました。正面に◯◯家の墓と書いてある墓石があり、左右に各家ごとの石碑(亡くなった人の名前を刻む)があります。周りはコンクリートと玉砂利が敷き詰められています。墓をいじってから良くない事が家族に続いて、このままだと断家もありそうです。共同墓地は前に質問があったロッカータイプのように、他家の影響を受けて届きにくくなるのでしょうかそれともただ単に玉砂利のせいでしょうか

カースブレイカーは墓相には効かないのでしょうかちなみに、カースブレイカーは購入して自宅と墓を手順通り発動済みですが効果はよく分かりません。やはり、新作の法具が必要なのかなぁ…(by 姫りんごさん)

A.共同墓地の場合、お寺さんが管理してくれているものであれば

 そこまで大きな影響を受けないことが多いですし、

 家系の運も、本来であれば運ばれてきます

 お墓の下の状態や、ご先祖様のお骨がどのようになっているか

 は気になりますが、今教えていただいたことから考えると、

 玉砂利やその他のもので阻まれていることで、家系の運が

 曲がって運ばれてきている可能性が強いと思います

 もし出来るのであれば、そういう目に見える問題を解決して

 様子を見ていただき、その後状況が良くなれば、やはり

 それが問題であったと理解できますし、もしそれでも状況が

 良くならないようであれば、墓地の中の状態がかんばしくない

 可能性がありますので、まずは何が影響しているのかを見定める

 ための行動をおこなっていただいた方が1番確実だと思います

 それと、カース・ブレイカーや、カルド・マンダラは、

 呪いや祟りなどの不和的要因や、呪的要因に効果をもたらす

 法具であるため、ご先祖様に掛かっている因縁や祟り、

 そして今生きている皆さんに掛かっているそういう事柄から

 身を守ることができる法具です

 そして墓相ですが、これは家相と同じで、生きている人間が

 自ら作った形上による影響でしかないので、呪いや祟りとは

 全く別なモノとなってしまいます

 だからこそ、形を整え、直せば消えるモノなのです

 残念ながらカース・ブレイカーでは、墓相の影響を除去する

 ことはできませんので、何卒ご理解いただけたらと思います

Q.帝華二十四山方位牌が届いて一週間ほどたってから母方のお墓のインプットと父のお墓のインプットをしたのですが、こちらを読ませていただいたところ、家系の運は父方のお墓からということなので、私の場合は

1.本家のお墓の住所がわからない
(母の再婚時に、お知らせしているのと元々疎遠でしたが・・・養父が婿養子になったので、父方の姓のままです)

2.母の田舎に墓地を買って新たに建てた、私の亡くなった父だけが入っているお墓
(住所は登記簿?があるので判り、写真もある)

>ちなみに、お墓の住所が分からない場合でも、自分とお墓は
 繋がっていますので、帝華二十四山方位牌のインプットの際に
 ご自身の右手の人差し指で核石に触れ、呪文を唱えた後に、
 (※例)「わたくし山田太郎と繋がっている山田家の墓」というように
 言っていただければ、自分を媒体として繋げることができます

この場合、例に書いている言葉だけで本家のお墓と、母の田舎にあるお墓のインプットの2つ分なるのでしょうか

>ご先祖様のお骨が入っている双方のお墓から
 家系の運をいただくことになります
 ですが、いただける量は変わりません

と言うことは、2の父のほうのお墓だけをインプットしておけば十分かと思ったのですが、親戚の方の為にもなるので教えてください。(by 天野まりあさん)

A.お話わかりました まず1つ覚えておいてほしいのは、

 お墓というのは、現世でいくつかに分かれていても、

 その縁者のお墓は、あの世で繋がっています

 そのため、前述の方式でインプットをおこなっていただければ、

 家系の運が運ばれてくる場所を帝華二十四山方位牌がリサーチして

 特定してくれますので、やり方としてはこの方法が良いと思います

 ただし天野まりあさんのようにお墓がいくつかに分かれている場合、

 1回のインプットで家系の運が運ばれてくる量が多い場所を優先的に

 インプットしてゆくため、2基であれば帝華二十四山方位牌の容量を

 2つ空けておき、3箇所に飛ばす可能性がある場合は、もう1つ
 
 ご用意いただいて、そちらにも同じインプットをしていただければ

 3つのお墓をカバーすることができます

 帝華二十四山方位牌は、複数あっても同じ波長の法具ですから

 自動的に特定した場合、既にインプットしているお墓は除いて、

 次にインプットされていないお墓を探して繋いでくれるため、

 二重でインプットされることはないので、安心してくださいね

Q.先祖代々の墓がわからない
今教えていただいているお墓は、義父の両親のみのお墓。その区画の裏に古そうな先祖個人の墓が二基。遠い親戚の方が管理されているようですが湯呑みが欠けていたりします(・_・;
義父の姉(姓は違う)がお墓を建立し管理されているので、、義両親は自分たちのお墓は別で用意しています。
そしてお墓を管理している義父の姉は息子が1人いますが子どもはいない、義父自身、兄姉達と交流をあんまりしたくない、義父は息子2人いますが主人が長男で娘2人(息子いない)、次男は独身ですが、家族と縁を切る、と先日断言( ;∀;)。なんというか子孫繁栄を断ち切られているような、、、。
そもそも義父の父が家督を継いでいるのかは今わからないのですが、継いでいるとしたら、義父の両親の遺骨を土にお返しした時、義両親の墓にどちらかが入ればそこに記されているのは1人とかでも先祖代々の墓とインプットされるということで合っていますか
義父の父が長男ではなかった場合。先祖代々の墓がわからなくても、義父の両親が先祖だから今教えていただいているそのお墓、ゆくゆく入れば義両親のお墓2つをお参りすればいいのでしょうか(by サキさん)

A.義理のご両親様のどちらかが、将来的にその新しいお墓に

 入るようなことがあれば、その時にはもちろんそちらも

 ご先祖様のお墓となり、家系の運を運んで来てくれる場所

 となります

 それと今現在、お墓が分からない場合、1番良いのは

 菩提寺には過去の台帳が残っていると思いますから、

 そちらにお尋ねいただければ分かるかもしれませんので

 できれば調べてみてください

 それともう1つ、お墓がかなり古い場合ですが、

 お墓の中に入っているご先祖様を全員お調べいただき、

 亡くなってから50年以上経っている人しか入っていない

 お墓でしたら、家系の運を運ぶ役目は既に終えていますので

 そちらから家系の運が運ばれてくることはなくなります

 ただし、1つ注意してほしいのは

 そのようなお役目を終えたお墓と言えど、その家系の

 資産であり、家であることに変わりありません

 ですので、そのまま放っておくというのは家相と同じように

 誰かしらに影響を及ぼす可能性があるため、やはりきちんと

 墓じまいをしていただき、中にお骨が残っている場合は

 移動させるか、菩提寺にある供養塔に納めるなどすれば、

 問題はなくなると思いますので参考にしてみてくださいね

Q.新年のあいさつにお墓参りし、法形沙手をしました
実家のお墓は五基あります。大昔のご先祖様の昔の少し小さめのお墓と、ご先祖様が誰なのかわかる猫足のお墓が、1つの敷地にあるので、一基ずつ、密着したかんじなのですが、撒いてきました。東か南向きならいいのですが、西本願寺なので西向きにお墓があります。それと、戦死者のお墓とその兄弟のお墓が1つの敷地に三基あって、こちらも数ミリのすきまを法形沙手、一基ずつ、してきました。父親が養子で入っているのですが、父親の実家のお墓は法形沙手していません。こちらはまだ新しく綺麗なお墓なので大丈夫と思います。でも私の場合はやはり、父親のお墓のご先祖様に守られていることになるのでしょうかそれとも、戦死者さん

私は未だ独身でこの先どうなるのかわからず、今回のお墓のお話を聞かせていただき、法具を購入すべきか、カースブレーカーで以前御払いしているので、このままでいいのかなって悩みます。
以前から、母と大昔のご先祖様のお墓を無くして、そこに五輪塔を建てたほうがいいのかと話していますが、凄く高額になるのと、猫足のお墓を普通の形にするのなら、お墓の形が変わるので石の大きさを変えないととか色々でて、進まず今は普通にお参りしています。父親はお盆とお正月に自分の実家のお墓参りをして、母方のお墓りはほとんどの行きません。(因みに父と母は親戚になります。昔の結婚ではよくあることだと話していました。)
母は、リュウマチで、やはりお盆とお正月ぐらいです。なんだか、一人凄く悩んで悲しくなり、その時透明先生のお墓のお話でご先祖様は子孫の幸せを願っているとあり、目の前に明かりが灯ったかんじで、勇気ずけられ喜んでおります。
私の実家のお墓の場合、帝華二十四位牌を購入したほうがよいのでしょうか。それでよくなるのでしょうか法形沙手を3ヶ月ごとにすれば改善できるのでしょうか実家のお墓と、透明先生のお墓のお話をよんで、当てはまるとこがあるなぁ感じました。(by 祐果さん)

A.祐果さんの場合、お父様がご養子さんということなので、

 今母方の姓を名乗っているなら、名乗られている家系のお墓が

 祐果さんに家系の運を運んできてくれるお墓となります

 確かに昔のお墓というのは、同じ敷地に沢山のお墓を建ててしまい、

 お互いが打ち消し合ったり、家系の運が曲がってしまうことが

 多いため、区分けをしていただいたのは良かったと思います

 ただし、今回のやり方(法形沙手)は一時的なものですから、

 ある程度はお墓をまとめる方向で考えたり、それをまとめる為の

 五輪塔を建てるというのは、すごく良い方法だと思いますので、

 そうしていただければ最も良いと思います

 もちろんお墓事というのは、お金も掛かってしまう事なので

 なかなか手を入れにくいのも現状として理解しています

 ですが、それだけご先祖様を大切にするということは、

 ご先祖様に伝わり、ご先祖様の格を上げることに繋がりますので、

 ここは1つお考えいただいても良いと思います

 
 それと、カース・ブレイカーで、お墓の呪解はしているとのこと、

 ですが残念ながら、カース・ブレイカーでは墓相の悪影響を

 改善することはできません

 カース・ブレイカーは、呪いや祟りの類いを呪解し身を守るもの

 墓相は、生きている人間が自ら作った形上によって起こる影響

 なので、全く別モノですご理解ご了承くださいね

 最後に、帝華二十四山方位牌ですが、これはご事情があって

 お家やお墓に手を入れることが出来ない方もいらっしゃると思い、

 その改善のために作らせていただいた法具でもあります

 もちろん、お墓を直し整えて、しっかり先祖供養を続けて

 いただけるならば、それが最も良いのですが、難しい場合は

 帝華二十四山方位牌の効果をお墓に飛ばしていただくことで

 お墓を直したのと同じように、ご先祖様を想う気持ちも

 伝わりますし、ご先祖様の格を上げることにも繋がります

 難があれば、それもマイナスからプラスへのエネルギーとし、

 曲がってしまっている家系の運も、子孫に正しく届けることが

 できますので、安心してくださいね~

Q.追加質問させて頂きます。すみません
実家のお墓は一つの敷地に二つあるので、いずれ古い方の先祖代々の場所に五輪塔をたてればと思います。
その時、古い方のご先祖様は既に50年たってると思うので、その場所へ土に返して御供養し、その場所に五輪塔をたてて良いのですよね50年たってなければ、もう一つの先祖代々のお墓に骨を収めて供養させて頂く…でよいのですか(by 祐果さん)

A.解釈としては、それでOKです

 50年経っているお骨はお土に返し、必ずお寺さんの指導を受けて

 墓じまいをし、これは宗派によって多少違うと思いますので、

 五輪塔を建てて良い時期をお寺さんと相談した上で

 建てていただたらと思います

Q.今現在お参りしているお墓は、父の両親と兄が入っております。私から見ておじいちゃんは長男ではないので本家のお墓ではないと思います。だとしたら、所在は不明ですが、先祖代々の本家のお墓が存在していると思います。その場合、家系の運はその本家のお墓と今お参りしているお墓から来ておりますか
本来ならば、父が長男、兄が長男なので家督を継承していく立場なのですが、兄が亡くなってしまったので、後後の事を考え、今あるお墓は父の弟に譲り、私たちは、兄が亡くなった際に良いお寺さんとのご縁を頂く事が出来ました。そちらは、自宅からも近いので、そのお寺さんで永代供養をして頂こうと考えております。その際、兄はもちろん、父の実の父と母のお骨を少し分けて頂こうと思っております。
その場合、家系の運は、お寺さんで永代供養をして頂いたとしても、今ある現在のお墓からも家系の運をずっと頂くことになりますか
少し懸念なのは、現在は、私たち家族は、お盆、お彼岸、命日などには欠かさずお墓参りに行っております。ただ、言いにくいのですが、、父の弟夫婦は近い割にはあまり足を運ばず、、お寺さんで永代供養をして頂いたとしても、元気なうちはお墓参りには行こうと思っています。この先、お墓は少し遠方なので行けなくなった時に、もしお墓が荒れてしまったとしたら、、そういった意味でも、帝華二十四山方位牌をお迎えすれば安心でしょうか(by れいちんさん)

A.これは大切なことなので、ここでしっかりお話ししますが、

 本家・分家という考え方は1度捨ててください

 先祖代々の本家のお墓に入っているご先祖様と、

 分家で新しく建てられたお墓に入っているご先祖様、

 これらは基本的には、同じ家系ではありますが、

 本家のお墓に、曾お祖父さんが入っていたとしても、

 亡くなってから50年以上経っている場合が多い

 と思いますので、本家のお墓はあまり意識せず、

 直接のご先祖様で亡くなってから50年経っていない方が

 入っているお墓が、ご自身にとっては中心となりますので、

 れいちんさんの場合は、今現在お参りしているお墓

 (お父様の弟さんに継いでもらったお墓)が

 家系の運を運んでくれているお墓となります

 そして将来的に、そちらのお墓からお骨をいただいて

 お寺さんに永代供養を頼んだ場合、新しく納骨された場所と

 元々のお墓、両方から家系の運が運ばれるようになる

 と認識していただければと思います

 そして、新しいお墓がもしロッカー式で、家系の運が

 届く量が減ってしまったとしても、弟さんが継いだお墓が

 ある以上は、お墓同士で調整が起こり、新しい供養塔で

 足りない分は、元のお墓から補充されて届きますので

 安心してくださいね

 ここまでお話しすると、分かってきたと思いますが、

 今現在、何よりも大切にしなければならないのは、

 弟さんが継いだ元々のお墓です

 帝華二十四山方位牌は、どんな状態でもカバーできますが、

 1番良いのは、血縁の方が誰でも良いので、常にお墓を

 キレイに保ち、滞りがないように努めることで、問題は

 起こらなくなりますので、今すぐに帝華二十四山方位牌を

 使わなくても、お墓に不備がなければ、家系の運をいただく

 ことはできます

 その点を踏まえて、お考えいただければ良いと思います

 ちなみに、分骨に関してですが、同じ名を持つお墓同士の移動

 (土に近いこと、もしくはお寺さんが管理すること)であれば、

 分骨しても問題はありませんので、そちらも覚えておいてくださいね

Q.私の主人の父(以下義父)のお墓は家から車で片道6時間以上かかる遠方にあり墓石ではなく木の角柱(?)のようなものに義父の戒名か俗名(2回程しかお参りに行った事がないのでうろ覚えですみません)が彫ってあります。共同墓地です。
昭和38年に亡くなっているので50年は過ぎていますがお骨は多分そのまま骨壷に入っていると思います。回忌は主人の母(以下義母)と同居してから33回忌を市内の同じ宗派のお寺に義父の位牌を持って行きお経をあげて頂きましたがそれ以前は何回忌まで行ったかわかりません。義母は2011年に亡くなり生前の希望で義父の33回忌を行って頂いたお寺の納骨堂に納められています(ロッカー式です)
いずれは義父のお骨を義母と同じお寺の納骨堂に納めなければならないのですが遠方で墓地を明け渡す際の手続きが非常に煩雑でまだできずにいます。お尋ねしたい事は
①帝華二十四山方位牌の効果を義父のお墓と義母の納骨堂に送れば良いのでしょうか
②義父のお骨をお墓から出す際はお坊様にお経をあげて頂けば大丈夫でしょうか
③いずれはやはり義父と義母のお骨を同じお寺の納骨堂に納めた方が良いでしょうか
④帝華二十四山方位牌の効果を送る際嫁の立場の私が私〇〇と繋がっている〇〇家の墓(納骨堂)と言ってインプットして良いでしょうか(主人に頼んでも行ってはくれないと思います。息子は障害があるので無理なので)
⑤主人と私の間には障害を持つ息子一人しかおりません。主人と私が亡くなった後(お寺に永大供養をお願いしていれば)息子に先祖からの運気は運ばれるでしょうか
義父は一人っ子で義父の方の親族と付き合いがなかったようで主人の父方の祖父母のお墓がどこにあるのか全くわかりません。あと義父のお墓のお世話は誰も行っていない状況です。(by たま。さん)

A.お話わかりました

 今現在、家系の運を運んでくれている可能性があるお墓は、

 義理のお父様のご両親(祖父母)が入っているお墓と、

 義理のお母様が入っている納骨堂です

 もし、義理のお父様のご両親が亡くなってから50年

 経っているのであれば、すべての運は、義理のお母様が

 入っている納骨堂からになると認識してください

 それを踏まえた上で、お話しさせていただきますが、

 まず1つめ

 帝華二十四山方位牌の効果を送るのは、まだ50年

 経っていないのであれば、義理のお父様のご両親のお墓

 それと、義理のお母様の納骨堂になります

 2つめ

 義理のお父様のいらっしゃるお墓は、お寺さんに

 墓じまいをお願いしていただければ、滞りなく

 おこなっていただけると思います。

 3つめ

 墓じまいをする際に、やはりお骨はお母様と同じ納骨堂に

 納めていただくか、50年経っているとのことなので、

 お土に返すのが正式になると思います

 そのあたりのことは、お寺さんと相談してくださいね

 4つめ

 嫁という立場といっても、たま。さんは既に子孫として

 認識されていますので、子と同等の立場です

 ですので、あまり難しく考えず、同じやり方でおこなって

 いただければ、問題なくできますので安心してください

 そして最後に息子さんの件ですが、ご両親が永代供養を

 お願いしていただければ、息子さんには、ちゃんと家系の運が

 運ばれてゆきますので、ご安心いただいて大丈夫ですよ~

Q.透明先生、お忙しいところ私のいくつもの質問にお答え頂きありがとうございます。義母の納骨堂に帝華二十四山方位牌の効果を送りました。義父の墓じまいはいつ行えるかわからないのですがなるべく早く行えるように準備して行きたいと思います。息子の事も安心しました。 本当にありがとうございます。
すみません、またいくつか質問させて頂きたいのですが…

義父の両親のお墓がどこにあるのか状態がどうなっているのかわからないのですが、義父の父(主人の父方の祖父)は3男なので、本家のお墓もあると思うのですが存在するのかも全くわからない状況です。

もし主人の父方の本家のお墓と、主人の父方の祖父母のお墓に何らかの不備(50年以上は経っているのにお土に返していない、お墓の周りに水場がある、お墓をお世話している方がいない、お墓が欠けている等)がある場合主人や息子に悪影響があるのでしょうか

また義父の墓じまいをまだ行っていない事が関係しているとしたらその場合私が帝華二十四山方位牌をもう一つお迎えして主人の父方の本家のお墓や祖父母のお墓、義父のお墓に効果を送れば良いのでしょうか
貯蓄も殆どない状況で息子もあまり身体が丈夫ではなく私も持病持ちで主人も高齢で心配事が絶えずもしかしたら主人の父方のご先祖様のお墓に関わりがあるのかと思い質問させて頂きました。(by たま。さん)

A.正直に言ってしまうと、そのお墓の状態によっては、

 なんらかの影響を受けている可能性は十分ありえます

 それと言うのも、本来であれば、亡くなって50年以上経った

 お骨しか入っていないお墓は、墓じまいをするか、永代供養

 切り替えていただき、それ以降は別のお墓から、家系の運を

 いただくようにするのが、一般的な流れになります

 しかし、全く手付かずのお墓が残っていて、なおかつ

 ご先祖様がその状態を理解しておらず、ご先祖様のお気持ちで

 家系の運を送り続けていた場合まれにその運が古いお墓の

 悪い墓相の影響で曲がってしまい、他のお墓から来る

 家系の運の妨げになるということがあります

 そのせいで、通常ではありえない難が起こり続ける…

 ということも可能性としてはあり得るので、やはり安全のため、

 お墓の位置が分からないのであれば、帝華二十四山方位牌を使って

 そのお墓の墓相を正していただいた方が良いと思います

 ご先祖様が子孫を想い、してくれていることでも、

 受け取るための中継地点であるお墓に不備があると、

 問題が生じてしまっている実例は非常に多いので

 できるようであればご対処いただければ私も安心なので

 何卒よろしくお願いいたします

Q.透明先生、お忙しいところ再度の質問にご回答頂きありがとうございます。
そうなんですね、 何代前のご先祖様のお墓に不備があるのかわからないので難しいですね。
申し訳ありません、再度質問させて頂いてよろしいでしょうか
何代前のご先祖様のお墓に不備があるか調べる方法はありますか(by たま。さん)

A.何代前のお墓に不備があるかは分かりかねるのですが

 調べる方法としては、昔の家系図や菩提寺の資料を見る方法や、

 精度の高いダウジング、それ以外にも特殊な降霊術で探ることは

 できると思います

 たま。さんの場合は、1番可能性が高いとすれば、

 ダウジングなどで魂の記憶である直霊(なおひ)に直接聞くのが

 良いかもしれませんね
 

Q.①ご先祖様が土葬でも、火葬の場合とくらべて、子孫に届く家系の運の量や質は変わらないものですか弱まってしまったりしますか

②祖父が分家して、本家のお墓とは違う場所にお墓を建て、そこに祖父母が眠っている場合、その子孫には、祖父母より上の世代のご先祖様からは、家系の運は運ばれてきているのでしょうかそれとも祖父母からだけでしょうか(分家しても姓は同じ場合)もし本家のお墓に眠るご先祖様からも家系の運が運ばれているとしたら、ですが、仮に祖父母のお墓の墓相がパーフェクトでも、本家のお墓が問題の出やすい墓相に当てはまりまくっていたら、家系の運は曲がってしまいますか

③その祖父から自分の親が家督相続をしたとして、しかし何らかの理由で両親のお墓を新たに別の場所に建てる事になってしまった場合は、祖父母と両親が同じお墓で眠る場合とくらべて、家系の運が弱まったり途切れたりしてしまいますか家系の運という観点からは、なるべく合葬した方がいいとか、ありますか…

④素人目には土葬されたご先祖様のお墓を移転するのは何となくやめた方がいいように感じてしまうのですが、家系の運という観点からもやめた方がいいとか大丈夫とか、ありますか(by 木苺さん)

A.それではお答えしてゆきますね~

 まず、土葬ですが、これは時期が来ればお土に返るものとして

 決して悪いものではありませんので、安心してください

 昔は土葬も多かったのですが、今は火葬になっている理由には

 2つ理由があります

 1つは、肉体がそのまま骨と一緒に土に埋まった場合、

 肉体に宿る強い想いや念がその場にしばらく留まってしまう

 ことが多かったので、昔からお墓にはオバケが出ると

 言われていました

 オバケと言っても通常の霊ではなく、念体としての想いが

 その場に留まる形となっているのですが、今ではそういうことが

 無いように1度火葬し、骨だけをお墓に納める風習になりました

 それともう1つの理由ですが、これは木苺さんが気になっている

 理由と重なるものになります

 昔のお墓というのは、わりと土地が余っていて、すんなり

 土に返すことができたため、土葬という方法でも問題は

 なかったのですが、現代ではお墓という概念が大きく変わり、

 少ない土地を活かし、ご先祖様と子孫が繋がりやすいように

 お骨を移動させられる方式として、火葬をおこない、

 お骨の移動ができるようになりました

 そう考えると、土葬の墓地は、掘り返してお骨を探す

 というのは難しく、お骨を見つけることができたとしても

 全てのお骨が揃うことがなかなか無いため、やはり

 土葬のお墓を移動させることは避けていただいた方が

 安全だと思います

 それと、本家と分家のお墓の関係ですが、他の皆さんへの

 回答と同じになりますが、ご先祖様が亡くなってから50年

 経っていた場合、本家との関係は移行され、現在の分家として

 建てたお墓が100%家系の運を運んでくれるお墓となりますので

 まずは、本家のお墓に入っている方々が何年前にお墓に入られたか

 を調べていただいた方が良いと思います

 その上で、まだ本家の直結のご先祖様が50年経っていなければ

 やはり本家のお墓の状態で影響を受けることがありますので、

 しっかりとお墓を見るようにしてくださいね

 合葬の話に関しては、家系の運が減ったり増えたりすることは無く、

 必ず一定量が受け取れるようになっていますので、どちらを選んで

 いただいても問題はありません

 ただ、忙しい現代社会では、お墓を2つとも面倒を見るというのは

 結構大変な作業になることもありますので、その点も踏まえて

 お考えいただければと思います

 皆さんがご先祖様を大切に想うように、ご先祖様も皆さんに

 手間を掛けさせたいとは思っていないはずですから、そこは

 今を生きる子孫が決めていただいて良い部分になりますので

 参考にしてみてくださいね

Q.1.造花の可否
生花ではなく造花を供えることは墓相的に問題ないでしょうか

2.地面以外で小石を使うことの可否
お墓に供える花が強風で飛ばされてしまう事が多いので、固定のために花立てに小石を数個入れています。「縁(えにし)の園・13」で、「石も天然石と同じで、各自、力の流れがあります。この流れがバラバラだと、家系の運が曲がってしまうんです」とありましたので、固定に石を使うのもあまり良くないのかも知れないと、少し心配しております。地面に置いてある石でなければ、問題ないのでしょうか

3.墓石に水をかける際の注意点
地元のお寺では、埋葬時には、骨を、骨壺には入れず直接、墓石の下の空間に埋葬します。火葬場では骨壺に入れるのですが、お墓に埋葬する際に、骨壺から出して、墓石の下の空間に入れるのです。密閉された空間ではないため、お墓参りの際に墓石に水をかけると、墓石の下に水が漏れ、埋葬してある骨に水がかかると思われます。お墓用の洗剤を使って墓石を掃除することもありますので、その際は骨に洗剤がかかっている可能性が高いです・・・「縁(えにし)の園・13」で、水気が多いのは良くないとの記載がありましたので、少し心配しております。骨壺に入れないで埋葬している場合は、あまり墓石に水をかけないほうが良いのでしょうか(by ハーティさん)

A.造花ですが、これは問題はありませんが、あまりオススメはしません

 というのも、お供えというのは、基本的に生気のあるモノを

 ご先祖様に届ける意味合いがあり、造花は生気があるものではないので

 せっかくお供えするのであれば、やはりご先祖様の役に立つ物を

 お送りいただいた方が良いと思います

 それと、花立てに小石を入れることに関しては、問題ないようにも

 思うのですが、それでも倒れてしまい、中の小石がお墓の敷地に

 散乱するようであれば、よろしくないモノになってしまうので

 お墓に花立てが備わっていない場合は、墓石にお花を横たえて

 お供えしていただいても問題はないので参考にしてみてくださいね

 それと、お骨ですが、本来はハーティさんのお墓の形式が

 正しいものになります

 土に返したお骨の上から水や洗剤が掛かったとしても、

 特に問題は生じませんので、安心していただければと思います

 記事に書かれている水気というのは、水気が悪いのではなく、

 水が溜まって抜けない状態というのが良くないので、水はけが

 しっかりとできているお墓であれば、問題ありませんので

 それも覚えておいてくださいね

Q.お墓からくる影響が大変重要だとわかりました。ここ最近、「墓じまい」としてお墓を整理してしまう話を聞きますが、やはりそれはするべきではないのでしょうか(by ほっしーさん)
※次の記事のコメント欄にカキコミいただいた質問です。

A.墓じまいをすること自体は、決して悪いことではありません

 ただ、ご先祖様が亡くなってから50年経っていない方が

 お墓に入っているようであれば、墓じまいには早すぎると

 思いますので、その点はしっかり調べていただいた方が

 良いと思います

Q.①結婚して姓が変わりましたが、義父は義母の再婚相手であり、夫とは血の繫がりがありません。この場合でも、家系の運は義父の方のお墓から供給されるのでしょうか義母と夫、私、息子は義父の方のお墓には入りません。(お墓は義父の弟の息子さんが継がれるそうです)

②良い墓相の条件に「湖畔や川のすぐ側にお墓が無いこと」とありますが、海は対象外でしょうか私の実家のお墓が海の近くにあるので気になりました。(by よつばさん)

A.まず、基本的に覚えておいてほしいのは、どんなに複雑な家系でも

 あくまでも、お墓はお墓という考えを崩さずに持っていてください

 家系の運に関しては、自分が今名乗っている名(姓)が全てになるため、

 どんな形であれ、お墓に書かれている名(姓)を継いでいる以上は、

 そのお墓から家系の運は運ばれてくる、とシンプルに考えてください

 もしそのお墓に自分達が入らなかったとしても同様ですので

 そうご理解くださいね

 2つめに関しては、これは言葉が足りず、申し訳ないです

 湖畔や川、沼、海…すべて水が関係してくる側のお墓は

 要注意になります

 海の側にお墓がある場合は、潮目の関係があるため、たいてい

 水際ということは無いと思ったので記載はしませんでしたが、

 水場が側にあっても、ある程度高い位置に作ってあったり、

 道路を1本程度の距離があれば、大きくは掛かってきませんので

 安心してくださいね

Q.雨でも浸透すると書いてありますが、雪の上はどうでしょうか
結構な量の雪が積もったので一人で墓地の雪かきをするのもどうかと
雪が解けるまで待つしかありませんか(by アクアさん)

A.雪の場合は、雪かきをしてから土の上におこなってください

 その後、雪が降って積もる分には問題ありませんよ~

 雪の上に撒いてしまうと、どうしても雪が溶ける時に

 流れてしまい、境界線としての炭が土に乗らないと思うので

 お手数ですが、何卒よろしくお願いしますね

Q.散骨について質問させてください
①母方の祖父の遺骨が散骨されています。その前に最低3年位は本家の菩提寺の納骨堂に安置されていたと思いますが、その状態でも少しでも情報は地検、地獄門へ届いてるものでしょうか

②母方の祖母は健在ですが事情により断絶状態です。亡くなったら祖父と同じとこに散骨されることになると思います。本当は生きているうちになんとかできればいいのですが、それが無理な場合散骨されても生きている者に何か出来ることがありますか(by nicoさん)

A.亡くなって最低3年間くらいは、お寺の納骨堂に入っていた

 ということなので、基本的には、生きてきた情報というのは

 地獄門で受け取れているとは思います

 この場合、少し残念なのは、散骨された時からその方

 (お祖父様)が運んできてくれていた家系の運は

 運ばれなくなってしまう…と考えていただければと思います

 もちろん、その前の代や、その後の代など他にお墓に

 入っている方がいらっしゃる状態であれば、その方が

 運んでくれるはずだった分を代わりに運んでくれている

 と思います

 それとお祖母様の件ですが、散骨する場所にもよりますが、

 お寺さんの中の、いわゆる散骨場という形であれば、

 家系の運は同様に運ばれなくはなってしまいますが、

 土に撒く形にはなりますので、情報は地獄門には送られます

 もし散骨する場所が、それ以外(例えば、海や空、樹木の下…etc.)

 となると、情報は地獄門に送られることはなく、成仏も

 しばらくは難しくなってしまいます

 そうなってしまった場合、通常の手法ではやれることはありません

 もし何か方法を取り、成仏そして情報を地獄門へ送ることをしたい

 のであれば、特殊な方法として、光瑠璃を用いてみてください

 光瑠璃が無くても出来る方法としては、散骨をさせず、お墓を持ち、

 そのお墓にお骨を納めるというのが1番最良な方法です

 ご事情もおありかと思いますので、これ以上は私からは言えませんが

 どうしてもそうなってしまうのであれば、法具を頼ってみても

 良いと思います

 光瑠璃は、散骨していたとしても、ご先祖様と直結できる法具です

 ですから、光瑠璃に手を合わせ、ご先祖様と繋がり、光明真言を

 唱えていただければ、その方の成仏の手助けができ、なおかつ

 祈ってくれる方の記憶と、亡くなった方の記憶を元に

 地獄門で、情報を再構成して読み解くことができますので、

 ご参考になさってみてくださいね

Q.私の嫁ぎ先の家では、ある宗教に入信されていて、入信している信者は、亡くなったら、その宗教本部にある合同墓に、火葬したあと納骨されるそうです。みんなごちゃ混ぜにいろんな亡くなられた方の骨が、その合同墓には、入っているそうなんです。それに、戒名もありません。

嫁ぎ先の義父さんの先祖代々の方のお墓が、北海道にありますが、義母さんは、宗教の支部長をしており、亡くなったあとは、先祖代々のお墓ではなく、宗教の合同墓にはいるのが当たり前のように思っているようです。かなり宗教には熱心で、義父さんの先祖代々のお墓の存在を気にしていない様子です。
ちなみに、わたしの旦那は、長男です。
この先もし、義両親に何かあった場合、どこの墓に入るか考える時が来たら、どうしたらいいか考えます。
透明先生のお墓の大切さを読ませていただき、義父さんの先祖代々のお墓を、なんとしても守りたいなと考えています。義両親は、先祖代々の墓を大切にしているような様子はなく、義父さんの親や、親戚とは一切関わりがないです。断絶しています。
こんな状態で、この先、義両親が亡くなった場合、宗教の合同墓に納骨しても、家系の運は運ばれますでしょうか
このままでいくと、先祖代々の墓が忘れさられ、家系の運が曲がりっぱなしになるような気がしてしまい、なんとかしたいと思うのです。(by ぽにょさん)

A.合同墓の場合でも、その宗教の方が、しっかりとした管理を

 していてくれているのであれば、家系の運が運ばれくることも

 可能だとは思います

 ただ、沢山の方と一緒となると、曲がってしまう可能性と

 通常もらえる量よりも少なくなる可能性も否めません

 今現在は、義父様の先祖代々のお墓がありますので、

 そちらから家系の運をいただけていると思うのですが、

 今回の記事と鑑定ファイル112を参考にしていただき、

 今後のお墓の在り方を考えていただけたらと想います

Q.ペットの遺骨を人間用のお墓に一緒に納めても良いのでしょうか
ペットの遺骨の扱い方を調べると、手元供養(ずっと骨壺を家に置いとく)とか、ペンダントにするとかあるのですが…。
それとも、人間とは違い動物の遺骨は、早く土に還した方が良いのでしょうか(by 月木未さん)

A.ペットちゃんの場合、人間のお墓に入れてしまうと

 少し問題が生じます

 それは、現世で人間である者と、動物である魂は、

 あの世に帰る時のルートが違うので、正しいルートに

 乗せてあげる必要があるため、できれば動物供養の

 お寺さんの納骨堂に納めていただき、動物専用の

 御供養をおこなっていただいた方が良いと思います

 ペットちゃんも、純粋な御霊です

 亡くなった際に、お骨を納めず、持ち続けることや、

 ペンダントにしてしまうと、やはりあの世に帰った時に

 人間と同じように判断がつかなくなる可能性があるので

 それは止めていただいた方が良いと想います

Q.質問です
1.法形沙手の「墓周りに撒く」というのは、具体的にどこを指すのでしょうか
・区画の外側(共有部分)
・区画の内側(玉砂利などが敷かれている敷地内)
※敷地内のお墓は一基です。

2.墓周りの木気について
・数年前まで当家のお墓の区画のすぐ横(10㎝)に大木が並んで立っていました。今は、切り倒され直径60㎝位の大きな切り株が並んでいます。切り株からは新しい芽も出ておらず、もう生命活動?はしていないと思われます。この状態でもまだ木気はあるのでしょうか
※祟りも心配だったので、カルドマンダラで土地は呪解済み。
(by エリーゼさん)

A.基本的には、区画の内側に撒いていただければと思います

 ただ、外側に撒けるのであれば、それでも問題はありませんよ

 もちろん二重に撒いていただいたのも、全く問題ないので

 安心してくださいね

 それと、切り株の件ですが、生命力が無いのであれば

 問題はないと思います

 ただし、木というのはかなり生命力が強いものなので

 根の一部でも生きている状態であれば、影響を受けることも

 ありえますので、注意が必要です

 ですが、帝華二十四山方位牌にお墓をインプットされている

 とのことですので、方位牌であれば、そういった難は全て

 プラスとして跳ね返ってきますので、安心していただいて

 良いと思います

 お墓も修繕するとなると、何十万円と掛かることもあります。

 帝華二十四山方位牌の効果を常に送っていただけるのであれば

 そういった必要は一切なくなるので、適切な判断だと思います

 エリーゼさんご夫婦がお墓を大事にしてくれていること、

 ご先祖様もすごく喜んでくれていると思います

 どうかそのままお続けいただけたらと想います

Q.直接、お墓の質問ではないので恐縮なのですが、色々と検索してみたのですが、答えが見つからず困っていました。今回、お墓の周りにサツキや水仙を植えてはいけない事、海洋散骨は望ましくない事が理解できました。

①納骨の時期は、いつまでが宜しいのでしょうか
 友人が自分が逝く時までお部屋で一緒に過ごしたいと部屋に安置しております。

②納骨すべきお骨の一部を手元供養にと残して、カプセルに詰めて身に着けている事は如何でしょうか

昨今、色々なサービスが増えてきて魅力も感じます。故人が成仏できて、お互いに気持ち良く過ごせるための良い方法を教えてください。宜しくお願い致します。(by ていこさん)

A.納骨に関しては、やはり四十九日までにおこない、

 故人が成仏するためには、あの世の理(ことわり)を

 守っていただいた方が良いと想います

 せっかく徳を積んで、あの世に帰って行ったとしても、

 その徳の計算ができなければ、無意味な判断をされてしまう

 ことすらあるので、必ず納骨はされた方が良いと想います

 それと分骨の件ですが、基本的には分骨はオススメしません

 ですが、残された人の気持ちも分かりますし、

 それが生きる糧となるのであれば、分骨していい部分

 というのがあるので、お伝えしておきます

 それは、歯の一部です

 歯は本来、体にとっては別の骨となっているため、

 歯に生きた記憶は移りません

 ですので、歯だけを取り出し、手もとに置いて自宅供養される

 ことは問題ありませんので、参考にしてみてくださいね

Q.我が家はご先祖様が多く、私で16代目になります。恐らく夫婦ごとにお墓がありますので、それはそれは大変な数になり、初代の方のお墓は文字の判別不可能、かけたお墓もあります。
それで、13代目まではお墓がありますが14代目(祖父母)、15代目(母)は、。。なんていうのかしら?木で名前だけ書いた状態のお墓になります。←仮のお墓ですよね
早くちゃんとした石のお墓にしなければいけないのですが、父が頑なにお墓は長男が建てるものなので、援助不要で自分が建てると言い張ってますが、高齢な父には恥ずかしながらお金がありません。そうこうしてる内に、母も亡くなり仮の木のお墓が2つになりました。
そこで質問です
①お墓の修繕は全て必要ですか
②仮の木のお墓でも問題ありませんか
③関西は関東と違い、骨壺に入れる習慣がありません。仮の木のお墓の下には、木の箱に入ったお骨が埋められてまして、恐らくもう木の箱が腐ってるかと思われ問題ないでしょうか(by サンダーちえさん)

A.昔からのお墓によくあることなのですが、

 お墓が乱立することは、よくあります

 しかし、通常は50年経った方のお墓は、土に返している扱い

 となるため、古いお墓を新しくして、50年以上経ったお墓は

 墓じまいをし、スッキリとさせてしまうのが本来のやり方に

 なります

 もちろん古いお墓を残しておくというのも悪いことでは

 ないのですが、敷地にあふれてしまう状態になっていると

 墓相が悪くなる可能性がどんどん高まってしまいますので

 1度お寺さんに相談し、墓じまいと、新設を考えていただいても

 良いと思います

 それと、木の墓標に関しては、悪いということではありません。

 ただし木は木箱と同じで、古くなれば朽ち落ちる部分も

 多くなるため、それも墓相を悪くする原因となります

 木が朽ちるようなことがあれば、その都度、新しくしなければならない

 墓標となりますので、その点も踏まえて、お墓をどのようにしてゆくのか

 御一考いただく時期に入っているのかもしれないですね

 今の最新記事(鑑定ファイル112)には、そういう方々のために

 オススメのお墓の建て方も記載しますので、最後まで読んでみて

 参考になさっていただけたらと思います

Q.父は末っ子長男で一昨年他界しました。お墓には、曾祖父母、祖父母、父が入っています。曾祖父母と祖父は亡くなってから50年以上経っています。
私が亡くなった後、お墓を守ってくれる人がいないので、共同墓地にて永代供養にして頂くことになります。母は自分が生きているうちに墓じまいをしようと考えているようです。共同墓地は檀家になっているお寺さんの管理の元、墓地内にあります。
墓じまいをするタイミングは、母が生きているうちでも問題ないのでしょうか(by 月華さん)

A.墓じまいに関しては、永代供養の手続きさえ先にできている

 のであれば、お母様の代でおこなっていただいても問題はなく、

 家系の運も、そちらから受け取れるようになるので

 安心してくださいね~

Q.永代供養の手続きが出来ていれば墓じまいは母の代でも家系運も受け取れるとの事で安心しました。
ご回答いただいたばかりで恐縮ですがもう一つ質問させてください。

共同墓地で永代供養をお願いした場合、共同墓地に対しても「墓相」は関係してくるのでしょうか
納骨堂(墓石と同じ石で出来ています)の建物自体が欠けやヒビが入ったり、カビや苔が生えたりした場合など、墓石と同じ考え方でいいのでしょうか。納骨堂にあるお骨全部に影響が出るとなると怖いなと思いました。お寺さんが管理して下さるので、掃除やメンテナンスは心配ないとは思いますが
私が帝華二十四山方位牌の効果を送り続けたら納骨堂全てに効果があるのでしょうか(by 月華さん)

A.確かに納骨堂も、墓相は関係してきます

 管理しているのがお寺さんであれば、心配ないとは思いますが、

 もし気になる点があるようでしたら、帝華二十四山方位牌の効果を

 飛ばしていただければ問題ないので、安心してくださいね

 その際、帝華二十四山方位牌の効果は、納骨堂に入っている

 全てのお宅に良い影響を与えますので、ご参考ください

★・。・゜☆・。・゜★・。・゜☆・。・゜★・。・゜☆・。・゜★

※ご質問を受けて、法具(帝華二十四山方位牌)のお話を

 させてもらっていますが、家系の運を正す方法は、次のページに

 載せてありますので、応急処置として法形沙手をおこない、

 その後、きっちりお墓を修繕したり、周辺を整えたり、

 お掃除をコマメにやって状態をキレイに保っていただいて

 墓相に問題がなくなれば、法具を使わなくて大丈夫ですからね~

2018年1月、2月の鑑定112『成り立ちはいつも問う縁なり!』で

今回よりも更に詳しい墓相のお話をさせていただきました

そちらでは、50年経ったご先祖から家系の運をいただけように

お願いをする方法や、散骨されてしまった方を救う方法なども

お伝えしていますので、是非チェックしてみてくださいね

《お願い》

これ以降は、法形沙手のやり方についての質問以外は、

鑑定ファイル112の番外編4のコメント欄の方に

質問をカキコミしていただけたらと思います


昴と透明先生のお店

      Guardian Jewelry  Access

           是非ごらんください

         

         http://guardian-jewelry.com/

おすすめのお店で~す 是非役立ててくださいね

    

ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定へ  人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします

コメント

  1. nori より:

    透明先生、こんにちは。
    日頃より楽しみに拝見させて頂いております。先生のお話は癒され、元気をもらってます。ありがとうございます。
    我が家の実家は代々納骨堂で管理されています。納骨堂での墓相のことも教えて頂けると助かります。
    宜しくお願いいたします。
    来年も楽しみに待っています。

  2. もぐ より:

    透明先生
    質問です
    私の父方の家系、
    母方の家系、どちらの家系もほとんどが独身、家庭離散、病気、の状態です
    私が名乗っている父方の墓相は良さそうですが、母方の父(私の祖父)は土地はありますが事情があり墓石を立てていません
    名乗っている方の墓相との事ですが、やはり母方の家系のお墓も立てた方がよいのでしょうか?
    お忙しい中、申し訳ございません!
    趣旨と離れた質問やお力をつかわせてしまう質問でしたらお返事は大丈夫です
    また、お返事は急いでおりません
    いつもブログを楽しみにしております
    おかげでとても良い年となりました゜:。* ゜.
    今年もあと少しですね、
    透明先生もお良い年をお過ごしください♪
    また来年もよろしくお願いします

  3. 初花 より:

    透明先生 みなさま こんにちは♪
    先生、早速質問ですっ!{キラリ}
    結婚して苗字が主人の姓になりましたが
    主人方のお墓は本家にあるお墓のみです。
    本家の家督は義父の兄の息子さんが継いでおり、
    義両親共に健在なので、ウチが継ぐべきお墓は
    まだありません。こういう場合は、本家のお墓
    から我が家にも家系の運が供給されていると
    考えてよいのでしょうか?
    それとも今後、建てることになるであろう義両親の
    お墓から供給されるものなのでしょうか?
    仮に今、本家のお墓から家系の運が供給されている
    場合は義両親のお墓が建った時点で、そちら側に
    チェンジするものなのでしょうか?
    本家のお墓は、かなり遠方にあるので、気軽に
    お参りすることも叶わず、気になるところです。
    それとnoriさんもご質問されていますが、ワタシの
    実家も、お骨をお寺の納骨堂に納めています。
    納骨堂はロッカー式で、上下左右に納骨スペースが
    ずらーっと並んでいる状態です。こういう場合は
    土に近いわけでもないですし、お骨がどういう
    状態になっているのか?とても気がかりです。
    北海道という土地柄もあるのかもしれませんが、
    冬場、墓地が雪で閉ざされてしまい、半年くらい
    お墓が雪に埋もれてお参りに行くことが困難なの
    です。そのため納骨堂にお骨を置いておく方が
    お参りに便利だからそうしているお宅が多いのかも
    しれません。
    色々と質問してしまいました{涙} お手数をおかけして
    申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
    それと今回のお話し、和人くんが無事で本当に
    良かったです!先生と同じ病院に担ぎ込まれたご縁、
    和人くんとお父様、御祖父様とのご縁、墓相を正す
    べく立ちまわって下さった先生の御キョウダイさま
    達とのご縁…本当に人はひとりでは生きてゆけない
    ものなのだと感じ、胸が熱くなりました。
    あと、きよちゃんも無事に送って頂けて良かったです{ハッピー}
    先生の強さとお優しさに今回も涙…です。{グズン}

  4. (元祖)さと より:

    透明先生
    質問です。
    修繕等は誰が行うか、
    誰が費用を負担するかも重要な要素になりますか?
    家族や親族の理解がない場合
    どうしたらよいでしょうか。
    親、もしくは叔父や叔母がやるべきところ、
    彼らが存命の間に、
    彼らの代わりに家督を継がない者が
    手当すべきと判断し、費用を負担して
    進めてもよいものなのでしょうか?
    お金の本を購入しました!
    透明先生がどんなお財布をお持ちなのかわかって嬉しかったです。
    アドバイスも参考にさせていただきます。
    お風邪など召されませんように。
    今年もお世話になりました。
    良いお年をお迎えください{旗}

  5. E7#9 より:

    質問です。50年経過した骨をカロートの下の土に戻す方法はどんなもんでしょうか?坊さんに任せればよろしいですか?

  6. mimi1 より:

    透明先生、いつもありがとうございます!
    お墓の件ですが、、私事で失礼しますが、もう手遅れという位に当てはまっているのかも。事業に失敗、両親が他界、家督を継ぐ筈の私は縁遠く47で独身、祖父が建てたお墓はキリスト教用の(?)墓石だったと聞きました。(父が祖父より先に他界)しかしながら、田舎でお墓を変えるとなると、大幅に問題が生じますし、叔父が継ぐと勝手に言っているらしいですが、私が長子です。お墓参りは、母が他界してから、13年行っていません。仏壇は家にあります。お金の問題もありますが、何とかできる範囲で改善する方法を教えてください。

  7. たかみー より:

    いつも私達の為に惜しみなく知識を分け与えてくれてありがとうございます。大変勉強になります。
    noriさんと初花さんへの先生の回答を見て思ったのですが、私の家もお寺の納骨堂に管理を任せているのですが、ロッカータイプで土のない屋内の建物です。墓相という意味ではチェックする箇所が無いと思いますが、この場合でも家系の運は正しく頂けているのでしょうか?何かイマイチ弱い気がしているのですが…。
    ちなみに帝華二十四山方位牌を持たせて頂いているのですが、ロッカータイプの場合、より良い使い方はありますか?年明けで良いので教えて下さい。

  8. 葵弥彦 より:

    透明先生、いつもブログの更新ありがとうございます!質問です。両親の離婚後、父方の姓のままになっています。父方とは縁が切れていて、墓もどうなっているか分かりません。この場合はどうしたらいいでしょうか?

  9. まさこ より:

    透明先生、質問です。
    今回はいつもと違う名前ですいません。。。
    嫁いだ先の家族関係が既に破綻しており、お墓の場所が分からない様な場合は何か手立てはありますでしょうか…
    場所が分からなくても法具でカバー可能でしょうか?
    子供はいませんが、夫には妹がいる様ですので、家系の断絶かは不明です。しかしながら、破綻している現状から考えますと、よい状態ではないのでは、と推測出来ます…
    また実家にはメインのお墓の他に古くからの(個人?)のお墓が脇に数十個あります。こちらからも何かしらの影響はあるのでしょうか?
    尚、嫁ぎ先が上記の状態の為、普段は実家のお墓にお参りをしていますが…やはり嫁ぎ先のお墓からの影響が大きいのでしょうか?
    長々とすいません。教えていただけますと幸いです。
    よろしくお願いいたします。

  10. まる より:

    透明先生 質問でーす
    お墓の大切さ 新しく知ることができて
    大変勉強になりました ありがとうございます
    我が家の 母方の実家の墓は 祖父と祖母が入っています
    祖父は幼い頃に養子に出され 今の姓になったのですが
    血の繋がった家系も 姓の家系も
    戦時中 海外で亡くなったり
    遠方のためと 語りたがらなかった祖父が亡くなって不明のままの事が多いです
    墓は木の根元ではなく 木の影に入りぎみですが
    日は当たる ビミョーな位置にあります
    納骨されている場所は墓石の真ん中辺り
    土にはたどり着いていないです
    そして 気になるのは
    おばが 墓を継ぐのですが 独身でその後は継ぐものは ないです
    私は 父の墓があり そのお寺さんに 墓じまいについて尋ねたところ
    お寺に 合同の納骨堂があり そちらに墓じまいの方々のお骨を混ぜこぜで供養できると言ってもらえました
    長々すみません
    以下 やっと質問内容です
    ①上の場合 母方のお墓は 最後の方が亡くなってから何周期位まで そのまま供養した方がいい とかありますか?
    ②他の方の質問の答えにあった法具持っていますが
    母方の家系も海外まで追跡して供養できるのでしょうか?
    墓石等に不備があった場合は 法具でカバーは可能なのでしょうか?
    ③墓石の不備の応急処置は ホームセンターにあるパテなどで自分で埋めるだけでいいですか?
    石らしく色付けした方がいいでしょうか?
    細々すみませーーん
    教えてくださーい
    お金の本 読ませていただきました~
    一月位前に 財布を購入して
    ひっそりお金をしまって 自宅に寝かせておいたんです!!
    なんだか嬉しい シンクロ!!

  11. E7#9 より:

    >透明先生
    速攻で解答下さり感謝致します。ではよいお年を!

  12. もぐ より:

    透明先生♪
    お忙しいところお早いお返事ありがとうございます!!
    やはりお墓は必要ですよね
    ずっと気になっておりまして、ブログをきっかけになんとか話し合いをして年明けお墓を立てる予定です
    墓相は大切なんですね
    ブログを読み、御返事も頂きとても安心しました
    ありがとうございます!!
    寒さが増しておりますので、スイーツを補給して、たまにはゆっくりお休みして
    どうぞお体にはお気をつけくださいませ
    また来年のブログまで楽しみにしておりますこれからもどうぞよろしくお願いします゜:。* ゜.

  13. 透明先生 より:

    >みなさ~~ん{ラブラブ}{笑}
    ご質問ありがとうございます{びっくり}
    回答を本文に追記しましたので、ご確認くださいね{YES}
    ここから後の墓相の質問は、年明けの回答になりますが
    墓相で分からないことがあれば、コメントに入れておいて
    いただければ、来年また回答してゆきますので
    よろしくお願いしますね~{ルンルン}

  14. まさこ より:

    透明先生、ご回答ありがとうございます。
    早速、帝華二十四山方位牌でインプット致しました。墓相に関しましても出来ることから行っていきたいと思います。お忙しいところありがとうございました!

  15. 初花 より:

    >透明先生へ
    早々にご回答を下さり、ありがとうございました!
    詳しく教えて下さって、とても分かり易かったです。
    現状、帝華二十四山方位牌には実家と主人の実家を
    インプットしていますが、実家の納骨堂と主人の
    本家のお墓をインプットし直してみます{スマイル}
    先生、今日は朝から一日ブログに寄せられた質問に
    ご回答されていらっしゃいますね~。リアルタイムで
    先生と繋がっているようで嬉しいです♪でも、ワタシ達
    読者のことが大好きでたまらないのは分かりますが(笑)
    どうか、ご無理なさらないで休み休みなさって下さいね{YES}
    同じく先生のことが大好きな初花より{ルンルン}(^-^)/

  16. 姫りんご より:

    【透明先生 質問です】
    お忙しいなか、いつも私たちに救いをくださりありがとうございます。
    申し訳ないのですが墓に関して質問です。
    数十年前に墓の区画整理か何かで、当家の墓は同じ苗字の数家で共同墓地?になりました。正面に◯◯家の墓と書いてある墓石があり、左右に各家ごとの石碑(亡くなった人の名前を刻む)があります。周りはコンクリートと玉砂利が敷き詰められています。
    墓をいじってから良くない事が家族に続いて、このままだと断家もありそうです。
    共同墓地は前に質問があったロッカータイプのように、他家の影響を受けて届きにくくなるのでしょうか?
    それともただ単に玉砂利のせいでしょうか?
    お時間がある時でかまいませんので宜しくお願いいたします。

  17. 天野まりあ より:

    透明先生こんばんは{ラブ}
    いつも為になる知識ありがとうございます。
    質問ですが。
    帝華二十四山方位牌が届いて一週間ほどたってから母方のお墓のインプットと父のお墓のインプットをしたのですが、こちらを読ませていただいたところ、家系の運は父方のお墓からということなので
    私の場合は
    1.本家のお墓の住所がわからい
    (母の再婚時に、お知らせしているのと元々疎遠でしたが・・・養父が婿養子になったので、父方の姓のままです)
    2.母の田舎に墓地を買って新たに建てた、私の亡くなった父だけが入っているお墓
    (住所は登記簿?があるので判り、写真もある)
    > ちなみに、お墓の住所が分からない場合でも、自分とお墓は
     繋がっていますので、帝華二十四山方位牌のインプットの際に
     ご自身の右手の人差し指で核石に触れ、呪文を唱えた後に、
     (※例)「わたくし山田太郎と繋がっている山田家の墓」というように 言っていただければ、自分を媒体として繋げることができます
    この場合、例)の言葉だけで本家のお墓と、母の田舎にあるお墓のインプットの2つ分なるのでしょうか?
    >ご先祖様のお骨が入っている双方のお墓から
     家系の運をいただくことになります
     ですが、いただける量は変わりません
    と言うことは、2の父のほうのお墓だけをインプットしておけば十分かと思ったのですが、親戚の方の為にもなるので教えてください。

  18. (元祖)さと より:

    透明先生
    さっそくお返事いただきありがとうございます。
    墓相が良くなるよう何とかしたいと思います。

  19. サキ より:

    お墓のこと、良ければ教えてださい🙇♂
    ・先祖代々の墓がわからない
    今教えていただいているお墓は、義父の両親のみのお墓。その区画の裏に古そうな先祖個人の墓が二基。遠い親戚の方が管理されているようですが湯呑みが欠けていたりします(・_・;
    義父の姉(姓は違う)がお墓を建立し管理されているので、、義両親は自分たちのお墓は別で用意しています。
    そしてお墓を管理している義父の姉は息子が1人いますが子どもはいない、義父自身、兄姉達と交流をあんまりしたくない、義父は息子2人いますが主人が長男で娘2人(息子いない)、次男は独身ですが、家族と縁を切る、と先日断言( ;∀;)。なんというか子孫繁栄を断ち切られているような、、、。
    そもそも義父の父が家督を継いでいるのか?は今わからないのですが、
    継いでいるとしたら、義父の両親の遺骨を土にお返しした時、義両親の墓にどちらかが入ればそこに記されているのは1人とかでも先祖代々の墓とインプットされるということで合っていますか?
    義父の父が長男ではなかった場合。先祖代々の墓がわからなくても、義父の両親が先祖だから今教えていただいているそのお墓、ゆくゆく入れば義両親のお墓2つをお参りすればいいのでしょうか?!
    ご先祖様を大事にしたいのですが、気持ちだけ空回りしてそうで🙇♂わかりづらい上に長くなってしまって先生、読者の皆さんすみません💦

  20. 祐果 より:

    大好き透明先生へ質問です。教えてください。🙇
    今日、新年のあいさつにお墓参りし、法形沙手をしました❗実家のお墓は五基あります。
    大昔のご先祖様の昔の少し小さめのお墓と、ご先祖様が誰なのかわかる猫足のお墓が、1つの敷地にあるので、一基ずつ、密着したかんじなのですが、撒いてきました。東か南向きならいいのですが、西本願寺なので西向きにお墓があります。それと、戦死者のお墓とその兄弟のお墓が1つの敷地に三基あって、こちらも数ミリのすきまを法形沙手、一基ずつ、してきました。父親が養子で入っているのですが、父親の実家のお墓は法形沙手していません。こちらはまだ新しく綺麗なお墓なので大丈夫と思います。でも私の場合はやはり、父親のお墓のご先祖様に守られていることになるのでしょうか?それとも、戦死者さん?
    私は未だ独身でこの先どうなるのかわからず、今回のお墓のお話を聞かせていただき、法具を購入すべきか、カースブレーカーで以前御払いしているので、このままでいいのかな?って悩みます。
    以前から、母と大昔のご先祖様のお墓を無くして、そこに五輪塔を建てたほうがいいのかと話していますが(ずっと前から話していたのに、ここ最近に五輪塔のことで見積もってもらい)、凄く高額になるのと、猫足のお墓を普通の形にするのなら、お墓の形が変わるので石の大きさを変えないととか色々でて、進まず今は普通にお参りしています。父親はお盆とお正月に自分の実家のお墓参りをして、母方のお墓りはほとんどの行きません。(因みに父と母は親戚になります。昔の結婚ではよくあることだと話していました。)
    母は、リュウマチで、やはりお盆とお正月ぐらいです。なんだか、一人凄く悩んで悲しくなり、その時透明先生のお墓のお話でご先祖様は子孫の幸せを願っているとあり、目の前に明かりが灯ったかんじで、勇気ずけられ喜んでおります。
    私の実家のお墓の場合、帝華二十四位牌を購入したほうがよいのでしょうか。でよくなるのでしょうか?でも最近ウエルスブースターを予約したばかりで、金銭的に購入は難しいです。法形沙手を3ヶ月ごとにすれば改善できるのでしょうか?
    実家のお墓と、透明先生のお墓のお話をよんで、当てはまるとこがあるなぁ感じました。
    透明先生わかりずらい文ですみません💦宜しくお願いします。🙇💦

  21. 姫りんご より:

    【透明先生 追加の質問です】
    すみません!いっぺんに書けばよかったのですが、書き忘れてました(汗)
    透明先生が墓相には新作の法具が良いと教えてくれていますが、カースブレイカーは墓相には効かないのでしょうか?
    ちなみに、カースブレイカーは購入して自宅と墓を手順通り発動済みですが効果はよく分かりません。やはり、新作の法具が必要なのかなぁ…

  22. れいちん より:

    透明先生
    いつも大変お世話になっております。
    本年もどうぞよろしくお願い致します。
    早速ですが、墓相に関して教えて下さい
    (他の方と質問が重複している内容でしたらすみません。。)
    今現在お参りしているお墓は、父の両親と兄が入っております。
    父の実の母は、父がこどもの頃亡くなり、その後、後妻さん(再婚)しています。
    再婚した(父から見て義理のお義母さん)とは養子縁組をしていないそうです。
    義理のお義母さんは健在です。
    本来ならば、父が長男、兄が長男なので家督を継承していく立場なのですが
    兄が亡くなってしまったので、、後後の事を考え、今あるお墓は父の弟に譲り
    私たちは、兄が亡くなった際に良いお寺さんとのご縁を頂く事が出来ました。
    そちらは、自宅からも近いので、そのお寺さんで永代供養をして頂こうと考えております。
    その際、兄はもちろん、父の実の父と母のお骨を少し分けて頂こうと思っております。
    その場合、家系の運は、お寺さんで永代供養をして頂いたとしても
    今ある現在のお墓からも家系の運をずっと頂くことになりますか?
    少し懸念なのは、現在は、私たち家族は、お盆、お彼岸、命日などには欠かさずお墓参りに行っております。
    ただ、言いにくいのですが、、父の弟夫婦は近い割にはあまり足を運ばず、、
    お寺さんで永代供養をして頂いたとしても、元気なうちはお墓参りには行こうと思っています。
    この先、お墓は少し遠方なので行けなくなった時に、もしお墓が荒れてしまったとしたら、、
    そういった意味でも、帝華二十四山方位牌をお迎えすれば安心でしょうか?
    たどたどしい文章ですみません。。
    よろしくお願い致します<(_ _)>

  23. たま。 より:

    透明先生、いつも大変お世話になりありがとうございます。本年もどうかよろしくお願い致します。お墓等の事で質問させて頂きたいと思います。(文章が長くなってしまいすみません)私の主人の父(以下義父)のお墓は家から車で片道6時間以上かかる遠方にあり墓石ではなく木の角柱(?)のようなものに義父の戒名か俗名(2回程しかお参りに行った事がないのでうろ覚えですみません)が彫ってあります。共同墓地です。昭和38年に亡くなっているので50年は過ぎていますがお骨は多分そのまま骨壷に入っていると思います。回忌は主人の母(以下義母)と同居してから33回忌を市内の同じ宗派のお寺に義父の位牌を持って行きお経をあげて頂きましたがそれ以前は何回忌まで行ったかわかりません。義母は2011年に亡くなり生前の希望で義父の33回忌を行って頂いたお寺の納骨堂に納められています(ロッカー式です)いずれは義父のお骨を義母と同じお寺の納骨堂に納めなければならないのですが遠方で墓地を明け渡す際の手続きが非常に煩雑でまだできずにいます。 お尋ねしたい事は ①帝華二十四山方位牌の効果を義父のお墓と義母の納骨堂に送れば良いのでしょうか? ②義父のお骨をお墓から出す際はお坊様にお経をあげて頂けば大丈夫でしょうか? ③いずれはやはり義父と義母のお骨を同じお寺の納骨堂に納めた方が良いでしょうか? ④帝華二十四山方位牌の効果を送る際嫁の立場の私が私〇〇と繋がっている〇〇家の墓(納骨堂)と言ってインプットして良いでしょうか?(主人に頼んでも行ってはくれないと思います。息子は障害があるので無理なので) ⑤主人と私の間には障害を持つ息子一人しかおりません。主人と私が亡くなった後(お寺に永大供養をお願いしていれば)息子に先祖からの運気は運ばれるでしょうか?義父は一人っ子で義父の方の親族と付き合いがなかったようで主人の父方の祖父母のお墓がどこにあるのか全くわかりません。あと義父のお墓のお世話は誰も行っていない状況です。 いくつもの質問をさせて頂き申し訳ありません。 どうかよろしくお願い致します。

  24. 木苺 より:

    透明先生、いつもありがとうございます。
    今年もブログ楽しみにしています^^
    今までの質問には全部目を通したのですが、かぶっていないと思ったので、質問です。
    ①ご先祖様が土葬でも、火葬の場合とくらべて、子孫に届く家系の運の量や質は変わらないものですか?
    弱まってしまったりしますか?
    ②祖父が分家して、本家のお墓とは違う場所にお墓を建て、そこに祖父母が眠っている場合、その子孫には、祖父母より上の世代のご先祖様からは、家系の運は運ばれてきているのでしょうか?
    それとも祖父母からだけでしょうか?
    (分家しても姓は同じ場合)
    もし本家のお墓に眠るご先祖様からも家系の運が運ばれているとしたら、ですが、仮に祖父母のお墓の墓相がパーフェクトでも、本家のお墓が問題の出やすい墓相に当てはまりまくっていたら、家系の運は曲がってしまいますか?
    ③その祖父から自分の親が家督相続をしたとして、しかし何らかの理由で両親のお墓を新たに別の場所に建てる事になってしまった場合は、祖父母と両親が同じお墓で眠る場合とくらべて、家系の運が弱まったり途切れたりしてしまいますか?
    家系の運という観点からは、なるべく合葬した方がいいとか、ありますか…?
    ④素人目には土葬されたご先祖様のお墓を移転するのは何となくやめた方がいいように感じてしまうのですが、家系の運という観点からもやめた方がいいとか大丈夫とか、ありますか?
    教えていただけると幸いですm(_ _)m よろしくお願いします。

  25. れいちん より:

    すみません。。読み返して見て気になる所が出て来たので
    追加質問させて下さいm(__)m
    よく考えてみましたら、今現在お参りさせて頂いているお墓は
    私から見ておじいちゃんは長男ではないので本家のお墓ではないと思います。
    だとしたら、所在は不明ですが、先祖代々の本家のお墓が存在していると思います。
    その場合、家系の運はその本家のお墓と今お参りしているお墓から来ておりますか?
    本家のお墓の状態は分かりかねますが、現在お参りしているお墓をチョックした際、気になる点もあるので先生に教えて頂いた『法形沙手』をしたいと思います。(ありがとうございます)
    もし、『帝華二十四山方位牌』をお迎えした場合、
    重層転家機能を使い、設置場所以外の2ヶ所まで効果を届けることが出来るとのことですが
    お寺さんで永代供養をお願いした場合、実際に拝見していないのでまだ何とも言えませんが
    ロッカー式タイプの場合、家系の運の届く量が少なくなる可能性があるみたいなので
    本家のお墓、今現在お参りしているお墓、お寺さんでの永代供養のお墓、三カ所になった場合、優先順位とかございますか?
    父と母が元気に幸せに生きる為にどうしたらよいのか
    長くなってしまい、申し訳ございませんがよろしくお願い致します<(_ _)

  26. ハーティ より:

    透明先生、いつも有益なお話、ありがとうございます。{ハッピー}
    お忙しいところ恐縮ですが、墓相について3つ質問させてください。
    1.造花の可否
    生花ではなく造花を供えることは墓相的に問題ないでしょうか?
    2.地面以外で小石を使うことの可否
    お墓に供える花が強風で飛ばされてしまう事が多いので、固定のために花立てに小石を数個入れています。
    「縁(えにし)の園・13」で、「石も天然石と同じで、各自、力の流れがあります。この流れがバラバラだと、家系の運が曲がってしまうんです」とありましたので、固定に石を使うのもあまり良くないのかも知れないと、少し心配しております。
    地面に置いてある石でなければ、問題ないのでしょうか?
    3.墓石に水をかける際の注意点(?)
    地元のお寺では、埋葬時には、骨を、骨壺には入れず直接、墓石の下の空間(?)に埋葬します。
    火葬場では骨壺に入れるのですが、お墓に埋葬する際に、骨壺から出して、墓石の下の空間(穴?)に入れるのです。
    密閉された空間ではないため、お墓参りの際に墓石に水をかけると、墓石の下に水が漏れ、埋葬してある骨に水がかかると思われます。お墓用の洗剤を使って墓石を掃除することもありますので、その際は骨に洗剤がかかっている可能性が高いです・・・
    「縁(えにし)の園・13」で、水気が多いのは良くないとの記載がありましたので、少し心配しております。
    骨壺に入れないで埋葬している場合は、あまり墓石に水をかけないほうが良いのでしょうか?

  27. よつば より:

    透明先生
    いつも色々なお話ありがとうございます。
    質問を2つほどさせてください。
    ①結婚して姓が変わりましたが、義父は義母の再婚相手であり、夫とは血の繫がりがありません。
    この場合でも、家系の運は義父の方のお墓から供給されるのでしょうか?
    義母と夫、私、息子は義父の方のお墓には入りません。
    (お墓は義父の弟の息子さんが継がれるそうです)
    ②良い墓相の条件に「湖畔や川のすぐ側にお墓が無いこと」とありますが、海は対象外でしょうか?
    私の実家のお墓が海の近くにあるので気になりました。
    以上です。教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  28. アクア より:

    透明先生{ハート} 大好き{ラブ} 質問です{止まるひよこ}
    連チャンの質問で、すみません{ごめんなさい}{汗}
    年末年始、バタバタして法形沙手の準備が
    遅くなってしまったら大雪になってしまいました{ダウン}
    しょぼん{グズン}{涙}
    雨でも浸透すると書いてありますが、雪の上はどうでしょうか{はてな}
    結構な量の雪{雪}が積もったので
    一人で墓地の雪かきをするのもどうかと{グズン}
    雪が解けるまで{さくら}待つしかありませんか{はてな}
    お墓の質問が増えている所、申し訳ありません、
    どうぞ宜しくお願い致します{キラピンク}

  29. nico より:

    透明先生、いつもためになるお話ありがとうございますm(__)m
    散骨について質問させてください
    ①母方の祖父の遺骨が散骨されています。その前に最低3年位は本家の菩提寺の納骨堂に安置されていたと思いますが、その状態でも少しでも情報は地検、地獄門へ届いてるものでしょうか?
    ②母方の祖母は健在ですが事情により断絶状態です。亡くなったら祖父と同じとこに散骨されることになると思います。本当は生きているうちになんとかできればいいのですが、それが無理な場合散骨されても生きている者に何か出来ることがありますか?

  30. nori より:

    透明先生、こんにちは。
    お礼が遅くなりました。
    すみません。
    色々参考にさせて頂きます。
    本当にありがとうございます。
    今年も先生の活躍を祈っています。

  31. ぽにょ より:

    透明先生大好きです!透明先生すごく忙しい中申し訳ありません!私も質問があります。
    私の嫁ぎ先の家では、青森にある宗教に入信されていて、入信している信者は、亡くなったら、その宗教本部にある合同墓に、火葬したあと納骨されるそうです。みんなごちゃ混ぜにいろんな亡くなられた方の骨が、その合同墓には、入っているそうなんです。それに、戒名もありません。
    嫁ぎ先の義父さんの先祖代々の方のお墓が、北海道にありますが、
    義母さんは、宗教の支部長をしており、亡くなったあとは、先祖代々のお墓ではなく、宗教の合同墓にはいるのが当たり前のように思っているようです。かなり宗教には熱心で、義父さんの先祖代々のお墓の存在を気にしていない様子です。
    ちなみに、わたしの旦那は、長男です。
    この先もし、義両親に何かあった場合、どこの墓に入るか考える時が来たら、どうしたらいいか考えます。
    透明先生のお墓の大切さを読ませていただき、
    義父さんの先祖代々のお墓を、なんとしても守りたいなと考えています。義両親は、先祖代々の墓を大切にしているような様子はなく、義父さんの親や、親戚とは一切関わりがないです。断絶しています。こんな状態で、この先、義両親が亡くなった場合、宗教の合同墓に納骨しても、家系の運は運ばれますでしょうか?
    このままでいくと、先祖代々の墓が忘れさられ、
    家系の運が曲がりっぱなしになるような気がしてし
    まい、なんとかしたいと思うのです。
    透明先生!分かりづらい文章ですみません!お忙しい中すみません!よろしくお願いします!

  32. 月木未 より:

    【質問】です。
    ペットの遺骨を人間用のお墓に一緒に納めても良いのでしょうか。
    ペットの遺骨の扱い方を調べると、手元供養(ずっと骨壺を家に置いとく)とか、ペンダントにするとかあるのですが…。それとも、人間とは違い動物の遺骨は、早く土に還した方が良いのでしょうか?
    たくさん質問が殺到してるのわかってるのに、重ねて質問、ごめんなさい🙏💦

  33. エリーゼ より:

    初めまして{初心者}透明先生のブログに出会って半年です。
    夫と共に、色々と取り組んで参りました。(特に風水)
    今は、自宅で穏やかに過ごせています{家}有難うございます{ラブラブ}
    {止まるひよこ}<太>質問です{止まるひよこ}
    1.法形沙手の「墓周りに撒く」というのは、具体的にどこを指すのでしょうか?
    ・区画の外側(共有部分){はてな}
    ・区画の内側(玉砂利などが敷かれている敷地内){はてな}
    ※敷地内のお墓は一基です。
    2.墓周りの木気について
    ・数年前まで当家のお墓の区画のすぐ横(10㎝)に大木が並んで立っていました。
    今は、切り倒され直径60㎝位の大きな切り株が並んでいます。
    切り株からは新しい芽も出ておらず、もう生命活動?はしていないと思われます。
    この状態でもまだ木気はあるのでしょうか?
    ※祟りも心配だったので、カルドマンダラで土地は呪解済み。
    お忙しいところ、文章読解力のない夫婦で申し訳ありません{げっ}
    ご回答よろしくお願いいたします。
    北国なのですが、やっと雪が一時的に溶けたので、
    法形沙手を行いに出かけて、いざ墓周りに撒くそ!!の瞬間、
    妻「えっ?そっち?」、夫「えっ?こっちじゃないの?」
    夫の認識→区画の外、妻の認識→区画の内
    結局、二重に撒いてきました…{汗}
    ちなみに、帝華二十四山方位牌にお墓をインプット済みですが、
    幸いにも頑張れば徒歩でも行ける距離にあるので、
    大々的な修復までは念には念を…で法形沙手も続ける予定です。

  34. ていこ より:

    初めまして~
    いつも先生のブログで勉強をさせて頂き、
    感謝の気持ちでいっぱいです。
    そしてコメント欄を楽しく拝見させて頂いておりますが
    お手数ですが今回は【質問】をさせて下さい。
    直接、お墓の質問ではないので恐縮なのですが色々と
    検索してみたのですが、答えが見つからず困っていました。
    今回、お墓の周りにサツキや水仙を植えてはいけない事
    海洋散骨は望ましくない事が理解できました。
    ①納骨の時期は、いつまでが宜しいのでしょうか?
     友人が自分が逝く時までお部屋で一緒に過ごしたいと
     部屋に安置しております。
    ②納骨すべきお骨の一部を手元供養にと残して、
     カプセルに詰めて身に着けている事は如何でしょうか?
    昨今、色々なサービスが増えてきて魅力も感じます。
    故人が成仏できて、お互いに気持ち良く過ごせるための
    良い方法を教えてください。宜しくお願い致します。

  35. サンダーちえ より:

    透明先生質問です💗
    個人的な質問だと判断された場合はスルーで大丈夫です~💦
    我が家はご先祖様が多く、私で16代目になります。
    それで恐らく夫婦ごとにお墓がありますので、それはそれは大変な数になり、初代の方のお墓は文字の判別不可能、かけたお墓もあります。
    それで、13代目まではお墓がありますが14代目(祖父母)、15代目(母)は、。。なんていうのかしら?木で名前だけ書いた状態のお墓になります。←仮のお墓ですよね?
    早くちゃんとした石のお墓にしなければいけないのですが、父が頑なにお墓は長男が建てるものなので、援助不要で自分が建てると言い張ってますが、高齢な父には恥ずかしながらお金がありません。
    そうこうしてる内に、母も亡くなり仮の木のお墓が2つになりました💧
    そこで質問です❗️
    ①お墓の修繕は全て必要ですか❓
    ②仮の木のお墓でも問題ありませんか❓
    ③関西は関東と違い、骨壺に入れる習慣がありません。仮の木のお墓の下には、木の箱に入ったお骨が埋められてまして、恐らくもう木の箱が腐ってるかと思われ💧
    問題ないでしょうか?
    お忙しいところ大変申し訳ございません。
    答えられるところだけで大丈夫です~。
    何卒宜しくお願い致します(T△T)

  36. アクア より:

    透明先生{ハート} こんにちは{YES}
    お返事ありがとうございます{YES}
    やはり、そうですか・・・{汗}
    はい{止まるひよこ} 頑張って雪かきします{OK}
    今自分で出来る事を一つでも、しなければ{ガッテン}{キラリ}

  37. 月華 より:

    透明先生、質問です。
    ほっしーさんへのご回答を拝見し「墓じまい」について
    お聞きしたいことがあります。
    私は一人っ子で一度結婚しましたが
    子供はおらず離婚して旧姓に戻りました。
    父は末っ子長男で一昨年他界しました。
    お墓には、曾祖父母、祖父母、父が入っています。
    曾祖父母と祖父は亡くなってから50年以上経っています。
    私が亡くなった後、お墓を守ってくれる人がいないので
    共同墓地にて永代供養にして頂くことになります。
    母は自分が生きているうちに墓じまいをしようと考えているようです。
    共同墓地は檀家になっているお寺さんの管理の元、墓地内にあります。
    墓じまいをするタイミングは、母が生きているうちでも
    問題ないのでしょうか。

  38. れいちん より:

    透明先生
    お忙しい中、お答え頂きありがとうございます。
    しかも、丁寧に分かりやすく教えて頂き
    ありがとうございました。
    これですっきりしました。
    今のわたしがある(存在する)のも、ご先祖様方のお陰です。
    先生は常にブログを通して、なぜ大切なのか、
    大切にしていくのかをわたしたちに分かり易く教えて下さいます。
    先生の著書『最高の開運』にも紹介されている年中行事や
    昔からの風習など昔から受け継がれているもの全てに意味があるのですね。
    お墓も大切だとは思っていましたが、如何に大切なのかを学ばせて頂きました。
    これからも大切にして行きます!!
    この間、2点(玉砂利と根がある木)が気になったので『法形沙手』をして参りました。
    毎回、お墓に行くと気持ちがいいんですよね^^
    ご先祖様、いつもサポートして頂いている目には見えない方々、
    先生方や応援してくれている全ての皆様に日々感謝しております!
    先生、いつも学びをありがとうございます!!

  39. nico より:

    透明先生
    お忙しい中の回答ありがとうございます。
    まずは祖父が生きていた情報が地獄門で受け取れているということで少し安心しました。
    祖母には生きているうちに会いたいと思っていますが、年齢や世話している親戚との関係もあってかなり厳しいです…
    まずは散骨場所がどんな場所か聞いて、成仏するには難しそうな場所なら光瑠璃の購入も検討したいと思います。

  40. ハーティ より:

    透明先生、お忙しい中、質問にお答え頂き、ありがとうございました{ハッピー}
    1.お供えするなら、造花よりも生花。
    2.小石がお墓の敷地に散らばらないよう気をつける。
    3.土に返した遺骨の上から水や洗剤が掛かったとしても、特に問題はない。
    ・・・ですね。承知しました{YES}
    埋葬方法も、正しいものだと教えて頂き、安心しました。ありがとうございます{キラリ}

  41. 木苺 より:

    透明先生、丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございます。
    他の方への回答も含めて、本当に参考になります!
    ありがとうございました{さくら}

  42. 祐果 より:

    透明先生へ。
    お墓に関する質問にお答えして頂きありがとうございます。
    凄く凄く嬉しいです。✨
    お墓を新しくするというのはなかなか難しいので、まずは帝華二十四山方位牌の購入を考えたいと思います。
    透明先生、たくさんお仕事がある中、時間をさいて質問に答えてくださりありがとうございました。
    ☕🍰🍪🍮洋菓子セット 🍵🍠🍡🍘和菓子セット 🍓🍓🍓明日ルビー(商品名)セットどれがいいかな?
    本当は贈りたいのですが…。
    どうぞ🙇

  43. たま。 より:

    透明先生、お忙しいところ私のいくつもの質問にお答え頂きありがとうございます。義母の納骨堂に帝華二十四山方位牌の効果を送りました。 義父の墓じまいはいつ行えるかわからないのですがなるべく早く行えるように準備して行きたいと思います。息子の事も安心しました。 本当にありがとうございます。 すみません、またいくつか質問させて頂きたいのですが義父の両親のお墓がどこにあるのか状態がどうなっているのかわからないのですが義父の父(主人の父方の祖父)は3男なので(以前除籍謄本を取り寄せた事がありわかりました)本家のお墓もあると思うのですが存在するのかも全くわからない状況です。もし主人の父方の本家のお墓と主人の父方の祖父母のお墓に何らかの不備(50年以上は経っているのにお土に返していない、お墓の周りに水場がある、お墓をお世話している方がいない、お墓が欠けている等)がある場合主人や息子に悪影響があるのでしょうか?また義父の墓じまいをまだ行っていない事が関係しているとしたらその場合私が帝華二十四山方位牌をもう一つお迎えして主人の父方の本家のお墓や祖父母のお墓、義父のお墓に効果を送れば良いのでしょうか? 貯蓄も殆どない状況で息子もあまり身体が丈夫ではなく私も持病持ちで主人も高齢で心配事が絶えずもしかしたら主人の父方のご先祖様のお墓に関わりがあるのかと思い質問させて頂きました。何度も質問させて頂いて申し訳ありません。どうかよろしくお願い致します。

  44. 天野まりあ より:

    透明先生、お忙しい中お返事ありがとうございます。
    早速、帝華二十四山方位牌を敷地の外に持ち出して、重層転家機能を解除してからインプットしなおさせて頂きました。{YES}

  45. サキ より:

    今のお墓の記事を何度も読み返してまして(^^;;今また開いた時に、あ!15日までは質問にお答えしてくれてるぅっ!と気付きました💦遅くなり、すみません💦
    個人的なラインを越えたような質問になってしまうお墓のことに、お答えくださってありがとうございました!!なるほど、です💡
    ちょっとスケジュール組んで、嫁の立場をわきまえつつ笑、なんとか墓じまいふくめてご先祖様が気持ち良いように出来たらと思います!待っててね、ご先祖様!笑✨
    お忙しい中、本当にいつもありがとうございます。それから『あ、わかるかも💡』っていうフォローしか出来ませんが、これからもお手伝いさせてください🌸(*^_^*)

  46. よつば より:

    透明先生
    お忙しいところ、お答えいただきありがとうございます。
    血の繫がりより名を継ぐことの方が重要な感じですね・・少し意外でした。
    実家のお墓は海とは道路など挟んでいて水際ではないので安心しました。」
    ありがとうございました。

  47. 麻月 より:

    ・・・・・

  48. 祐果 より:

    透明先生大好き❤
    追加質問させて頂きます。すみません💦
    実家のお墓は一つの敷地に二つあるので、いずれ古い方の先祖代々の場所に五輪塔をたてればと思います(以前透明先生にご回答頂きました🙇)その時、古い方のご先祖様は既に50年たってると思うので、その場所へ土に返して御供養し、その場所に五輪塔をたてて良いのですよね?50年たってなければ、もう一つの先祖代々のお墓に骨を収めて供養させて頂く…でよいのですか?
    急ぎませんので、宜しくお願いします。

  49. エリーゼ より:

    透明先生、お忙しいところ、ご回答ありがとうございました{ラブラブ}
    お墓周り、基本的には内側なのですね{スマイル}
    両方まいても良いとのことなので、安心しました{キラリ}
    とても大きな木なので、切り株になってても
    まだまだ根は生きている可能性がありますね。
    今後も帝華二十四山方位牌の効果を送り続けます{ガッテン}
    透明先生の「ご先祖様もすごく喜んでくれていると思います」の一言で、ご先祖様もそう思ってくれていると感じました{ドキドキ}
    光瑠璃を使ったご供養、お仏壇の管理、お墓の管理、
    これからも夫婦で頑張って続けていこうと思います。
    ありがとうございました{キラリ}

  50. 姫りんご より:

    透明先生 お忙しい中、ご回答いただきしてありがとうございます!🙇
    うちの共同墓地はお寺の管理しているものではなく、畑の隅にある墓地の一画です💦やはり新作の法具が必要なのかなぁと思います…😥
    法具購入を考えます。
    でも、もう法具だけで一財産分使ってるんで厳しいなぁ😣💦

  51. 月華 より:

    透明先生
    お忙しい中、ご回答いただきありがとうございます。
    永代供養の手続きが出来ていれば墓じまいは母の代でも
    家系運も受け取れるとの事で安心しました。
    ご回答いただいたばかりで恐縮ですが
    もう一つ質問させてください。
    共同墓地で永代供養をお願いした場合
    共同墓地に対しても「墓相」は関係してくるのでしょうか?
    納骨堂(墓石と同じ石で出来ています)の建物自体が
    欠けやヒビが入ったり、カビや苔が生えたりした場合など
    墓石と同じ考え方でいいのでしょうか。
    納骨堂にあるお骨全部に影響が出るとなると怖いなと思いました。
    お寺さんが管理して下さるので、掃除やメンテナンスは
    心配ないとは思いますが
    私が帝華二十四山方位牌の効果を送り続けたら
    納骨堂全てに効果があるのでしょうか。
    何度も質問をしてすいません。
    お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。

  52. サンダーちえ より:

    透明先生❗️
    お忙しい中、ありがとうございます😆💕✨
    墓じまい。実は何度も提案はしてるんです。
    女性陣が。
    でも、男性陣は頑なに拒否。
    たくさん、お墓があるのが優越なんですかね~😣
    特に祖父は、亡くなる迄、お墓の事が気がかりで亡くなったぐらいなんです。
    その祖父が亡くなってから、どうにもみんなが、上手くいかなくなってきたような💧
    ご指摘のとおり、墓標(墓標っていうのですね❗)も朽ちてきてます。。
    ウチの近所のお寺の和尚さんだと、父の心は動かせないかも?なんで、帰省の時に兄に相談してみます。
    そして、ブログも参考にしますねっ!
    ありがとうございました😃

  53. 和樹 より:

    質問された方の、深く複雑なご事情を明らかにされてまでの、ありがたいQ&Aなのに、量がすごくて、すぐに頭に入ってこない(苦笑)
    🔘四十九日までに納骨する
    (やっぱりあれはただの夢だった💦)
    🔘川が近くにあっても、道一本、または高さがあればセーフ
    (墓相マイナス面ひとつクリア)
    これだけでも、ハッキリしてよかったです
    もう、かなりいろいろ失敗していますが、
    これから挽回していくっきゃないですね💦
    条件満たしたなら、お寺の納骨堂や、墓じまいも将来的に前向きに検討したいと思います

  54. たま。 より:

    透明先生、お忙しいところ再度の質問にご回答頂きありがとうございます。お礼のコメントが遅くなってしまってすみません。そうなんですね、 何代前のご先祖様のお墓に不備があるのかわからないので難しいですね。申し訳ありません、再度質問させて頂いてよろしいでしょうか?何代前のご先祖様のお墓に不備があるか調べる方法はありますか? 帝華二十四山方位牌の効果を私の実家と義母の納骨堂に送っていますが新たに帝華二十四山方位牌をお迎えするとしてもあと一つが精一杯です… 少しずつでも私にできる事を行って行きたいと思います。私自身もわずかずつでも徳を積みたいです。何度も質問させて頂き申し訳ありません。どうかよろしくお願い致します。

  55. ぽにょ より:

    透明先生✨お忙しい中、返答くださいまして
    ありがとうございます😊
    わかりました😊鑑定ファイル112をみて、お墓のあり方を考え、これからどうすればいいのかを考えていこうと思います😊
    ありがとうございました🙏✨

  56. ヨネコ より:

    先生、ありがとうございます。
    父が亡くなってもうすぐ6年。
    欝になり、仕事も財産もすべて失い、最後は病気由来の車の事故を起こし、車数台を巻き込み亡くなりました。
    残ったのは、賠償という名の負の遺産のみ。
    母を何度も何度も何年も説得しましたが、
    腰が非常に重い性格で、未だに納骨できていません。
    絵画のスタンド代わりに父の骨壺を使う始末です…
    もうすぐ7回忌…
    せめてそれまでには何らかの形で納骨を、と思います。
    参考にします。いつもありがとうございます。

  57. 月木未 より:

    丁寧なご回答、ありがとうございますm(__)m
    「犬の遺骨」で調べてみると様々な供養の方法があり(今、改めて見ると広告では霊園などを見付ける事ができました😥)、迷い混乱していました。
    しかし、何となくどれも納得できず…うちの子になってくれた事だけでも感謝してるのに、最期の最後に無知なせいで苦しい思いをさせ、恩を仇で返してしまう所でした。
    愛犬が安心して成仏できる方法を教えて頂きありがとうございました。また、透明先生のお陰で「動物専門の納骨堂」がある事も知り、そのキーワードで検索した所、ピンポイントで見付ける事もできました。
    本当にありがとうございます。
    このブログに出会えた事に感謝です。
    そして、そうでない方で、もし同じ様に悩んでいたら、今度は微力でも力になれる様になりたいと思います。

  58. 透明先生 より:

    みなさ~ん{ラブラブ}
    この鑑定ファイル111でご質問いただいたコメントは
    本文の中で回答させてもらいました{ガッテン}
    更に細かい墓相チェックになりますが、鑑定ファイル112に
    書かれてあることも、目を通していただき、故人の幸せ{キラピンク}
    今を生きる者の幸せ{キラピンク} それを繋ぐお墓というモノの役目{キラリ}
    を考えるキッカケになってくれれば嬉しいです{YES}
    これ以降は、法形沙手のやり方についての質問以外は、
    鑑定ファイル112の番外編4のコメント欄の方に
    質問をカキコミしていただけたらと思います{ルンルン}

  59. 祐果 より:

    こちらへのコメント欄に二度質問させて頂きました。透明先生ありがとうございます。
    墓じまいと言う言葉は私はまだ独り身で親も歳だし、少し悲しく聞こえます。
    でも、50年たってたければ、墓じまいはまだすべきではないということを知り、私がどうにかしないとなぁという気持ちが湧いてきました。
    幸運にも、方位牌がしばらくすると届きます。
    本当はすぐにでも、お墓を直して五輪塔をたてたいのですがね。💦
    でも、ご先祖様から、良い運をたくさん頂いて
    幸せになった方がおられると聞いて、私もご先祖様へ感謝しながら、日々がんばりたいと思います。
    そして、happyな人生を送りたいな🍀

  60. たま。 より:

    透明先生、何度も質問させて頂きご回答頂いてありがとうございます。 そうなんですね、義父の両親始め親族のお墓がどこにあるのか全くわからない状況なのでお寺の過去帳から調べるという事は難しいのでやはりダウジングで調べる方向で考えようと思います。 法具のアシストレーダーをお迎えする事を検討してみます。 お忙しいところ何度も大変詳しくご回答頂き感謝しております。先生もどうかお身体ご自愛下さい。

  61. さと より:

    今日、墓じまいのお話を📺でされていました。子供に迷惑かけたくない人、家から遠くてお参りに行けないから、孫が帰ってきてくれないから、納骨堂に納められる方が多くなりましたね。今は宇宙葬もある時代なんですね。驚きました。私もこの先どうなるのか…。墓じまいはしたくない派です。ずっとお参りさせて頂くお墓は無くしたくないです。でもこのまま一人だと😢むずかしいですね。お墓って。

  62. れいちん より:

    透明先生
    いつも大変お世話になっております。
    お身体は大丈夫でしょうか?
    母のこと、、本当にありがとうございました<(_ _)>
    先生には心から感謝しております。
    すみません。一つ気になることがございまして
    質問させて下さい。
    墓相とは関係ないのかもしれませんが、
    火葬する時に、古い火葬場で棺の中に入れてよい物に
    かなり制限がございまして、あまり思い出の品を入れてあげることが出来ませんでした。
    そして、火葬され、お骨を全て骨壺の中に入れ終えた後に
    火葬場の方が、『お母様はめがねをされていたんですね?
    骨壺の中にめがねを一緒に入れますか?』と聞いて下さり
    わたしは、『えっ?入れても大丈夫なんですか?』とお聞きし
    お母様の思い出の品は入れてあげて大丈夫ですよ!と言われました。
    その時は、じゃあ、母のお気に入りのネックレスやイアリングも入れてあげようと思い、家に帰り整理してからにしますと答えました
    まだ、骨壺の中にはお骨以外は入れておりません。
    そこで、先生にお聞きしたいのは、
    骨壺の中は純粋にお骨だけの方がよろしいでしょうか?
    それとも、お骨以外のものが混ざってしまっても大丈夫でしょうか?
    先生にお聞きしてから判断しようと思っていて
    先生、大変お疲れお忙しい中、申し訳ございませんが
    お時間があります時によろしくお願い致します。

  63. れいちん より:

    透明先生
    申し訳ございません。
    こちらのコメント欄に
    『これ以降は、法形沙手のやり方についての質問以外は、
    鑑定ファイル112の番外編4のコメント欄の方に
    質問をカキコミしていただけたらと思います』
    という先生からのコメントをちゃんと拝見しておらず、、
    こちらに質問してしまいました、、m(__)m
    一応、骨壺の中はお骨だけの方がよいのかと思い
    そのままお骨だけにしておこうと思います。
    先生、ちゃんと先生からのコメントに目を通さず、確認せず
    申し訳ございませんでしたm(__)m
    わたしの質問はスルーして頂いて大丈夫です。

  64. 透明先生 より:

    >れいちんさん
    れいちんさんから今回このコメント欄でいただいたご質問は、
    鑑定112『成り立ちはいつも問う縁なり!・番外編 4』の
    本文の中に回答させてもらいました{YES}
    5月27日(日)に掲載したので、既に確認済みかもしれませんが
    念のため、ここにお知らせしておきますね~{ルンルン}

  65. れいちん より:

    透明先生
    ご質問をする場所を間違えてしまったにもかかわらず、、
    お答え下さっていたのですね。。
    先生は、本当にお優しい方ですね(^v^)
    ありがとうございます!!
    『金物』なら問題ないとのこと
    分かりました。
    いつも丁寧でわかりやすく教えて頂き
    ありがとうございます(^O^)/

  66. お茶の子最彩 より:

    こんにちは。
    実は昨日家にいたネコ🐱が亡くなりました今日動物の火葬場へ連れていき、3日は霊安室に。火葬埋葬の手順を聞き合同火葬した後喉仏のみ仏様の近くの小屋合同の骨壺に納めるとのこと。他の骨は位霊塔の裏に納めるとのこと。どこかのコメントにあるかもしれませんがこの合同火葬埋葬はよいのでしょうか?どなたか教えてください🙏

  67. 和樹 より:

    お茶の子最彩さん
    合同火葬埋葬についてははっきりといえないけど、
    参考になりますでしょうか
    ペットについてのご質問とご回答で、ひっぱってきたあるよ
    「成り立ちはいつも問う縁なり 番外編4」からです。
    Q.今まさにうちの20歳越えの猫がですね、危篤というか手の施しようが無い状態と診断されておりまして…。どこかで読みこぼしている記事に載ってるのかもしれないのですが、ペットの供養って本当はどうするのが理想なのでしょうか
    うちは代々ペットのお墓は作ったことがなくて、やはり人間と同じやりかたをすべきではないと長年思っていたのですが、さすがに20年越えとかになるとそれなりのこと(葬儀や火葬、お墓を作る等)をしてやるべきなのか…悩んでいます。まだ生きてるのに、とも思いますが、間違った供養をしてしまうのも嫌ですし…大事な家族なんです。どうか教えてください。よろしくお願いいたします。(by 真朱さん)
    A.鑑定ファイル111「縁の園・番外編・2」で、月木未さんへ 回答したとおりですので、こちらにも転記しておきますね~
     ペットちゃんの場合、人間のお墓に入れてしまうと少し問題が生じます それは、現世で人間である者と、動物である魂
    は、あの世に帰る時のルートが違うので、正しいルートに乗せてあげる必要があるため、できれば動物供養のお寺さんの納骨堂に納めていただき、動物専用の御供養をおこなっていただいた方が良いと思います  ペットちゃんも、純粋な御霊です 亡くなった際に、お骨を納めず、持ち続けることや、ペンダントにしてしまうと、やはりあの世に帰った時に人間と同じように判断がつかなくなる可能性があるので それは止めていただいた方が良いと想います
    リンクがわからなくて、コピペしか、方法なかっただ・・・

  68. お茶の子最彩 より:

    和樹さん⭐
    コメントしていただいてありがとうございます🙇
    今日まで保管され火葬となります。これでいいのかとコメント欄見るけれど感情がたかぶって見ることが出来ず他の方に答えを出してもらい、逃げていました。
    今、日本中水害で大変なときに個人的なことをすみません。
    本当にありがとうございます。

  69. お茶の子最彩 より:

    まさかの二回目。
    和樹さん⭐
    お昼のコメント入れるまでに二回エラーで入らずその度入れ直ししました。少しずつ文章にすることで考えが変わり今ならギリギリ間に合う❗と思い個別葬でそのまま骨壺に入れ土葬へ変えました。
    自分が納得しないから全部やれることしよう。そこから悲しみがこれだけしてあげれた❗とエゴ、自己満ですが減ればいいし、減らなくてもネコちゃんには付き合って貰おうと思います。(ごめんねネコちゃん。)

  70. 和樹 より:

    >お茶の子最彩さん
    そばにあった命がいなくなる……それはとても心をぎゅっとしぼられるような、痛く辛かったでしょう
    墓相の迷いは、それぞれにとてもセンシティブな御事情や抱えている想いがあるので、どう書いてよいかわからず。コピペで精一杯で……
    私こそ言葉足らずな書き込みで……謎の中国人みたいになってたし……
    でも、そんなに愛してくれてたのですから、きっと、ねこちゃん、感謝して虹の向こう側へ旅立ってることと思います。
    埋葬のあと、色々な疲れがどっと来てしまうかもしれません、
    ゆっくり休んでくださいね

  71. お茶の子最彩 より:

    和樹さん⭐
    文面からすごく伝わりました。コピペでも一作業。探し出すのも一作業。そして『あるよ』に癒されました☺
    明日に個別火葬の予約したので最後のお別れしてきますね😌

  72. お茶の子最彩 より:

    和樹さん⭐
    今日ネコちゃん火葬してきました。やっぱり合同の物に納得していなかったのでしょう。
    今日は人間同様火葬→骨をネコの形にし見せてくれ、思いで話しに花が咲き、それから喉仏以外を粉骨に。やはりお葬式は残る側の人が前に進むためにも必要な儀式ですね。なんかスッキリしました。
    悲しいのはあるけれど今日は無意識に笑えている自分が居る。ご心配おかけしました🙇。
    そしてありがとうございました😌✨

  73. 和樹 より:

    >お茶の子最彩さん
    無事お見送り終えられてほっとしました
    たまたま、墓相のQ&A、覗きに行ったときにコメント見かけました…
    私はただのコピペしたのみで💦💦
    同じようにペットを愛する人の想いと、応えて下さった先生のお言葉が、お茶の子最彩さんの行動の後押しになったんですもの、それが何よりです
    ねこちゃん、どうか安らかに……

  74. さく より:

    透明先生💛
    あけましておめでとうございます🎊
    今年もよろしくお願いいたします😊🌸
    質問です❣
    ちょうど父がご先祖様のお墓を立て直すタイミングにきています。
    ご先祖様よりも、大きいお墓を立て直すのは。。という一文をみました。
    ご先祖様のお墓をリニューアルする。ことは立て直すことになりますか?
    もうお墓は存在していて、かけたりしてきたので、新しいのを。と考えています!
    ブログで書かれている、「ご先祖様」は、どなたの方を言いますか?
    ご教授いただけましたら、幸いです。
    よろしくお願いいたします。

  75. 和樹 より:

    >さくさん
    また、さかのぼってしまい、いきなりすみませんm(_ _)m
    もうお墓のリニューアルは進まれていらっしゃるかもしれませんが💦
    先生の記事の、墓相学にかかわるご先祖様とは
    【縁の縁・番外編3】に
    お墓から流れる家系の運は、
    『皆さんが今、名乗っている家系のお墓から来るモノだけになります!』
    【成り立ちはいつも問う縁なり!8】では
    『お墓からくる家系の運の流れは、縦1本と言われています』
    この一文が、
    墓相学での、子孫に家系の運を送ってくださる『ご先祖様』で良いのかと思いますっす
    お墓の約束事を守っていれば、新しいお墓に、きっとご先祖様、およろこびになりますね!
    なお私、読解力弱いので、意図されてる質問とは違うかも
    だとしたら、ごめんなさい(>_<)💦 でも、ありがとうございます。というのも、 この『番外編2』を念入りに読み直したら、今、下記の追加記載を知りました! 先生からのお願い 『法行沙手のやり方についての質問以外は、鑑定ファイル112 番外編4のコメント欄に質問をカキコミしていただけたらと思います』 今後、私も、墓相学の質問ありましたら、投稿場所気をつけます(^_^;)

  76. さく より:

    >和樹さん
    こんにちは!
    いつもコメント欄をよんで、あたたかさと、面白さと。を感じています🌸
    そして、お返事をありがとうございました🙇♂私も、下記の質問の下に書いてある事項を読んでおりませんでした。。以後、気をつけます!
    ご先祖さまのご説明についても、感謝いたします😌✨
    ありがとうございました😊🌸

  77. 祐果 より:

    大好きな透明先生へ😆教えてください。🙇🙇🙇
    私のご先祖様のお墓には少しだけ欠けがあり、お墓を新しくするには、時間がかかると思い、今は二四山方位牌でお墓に飛ばしています。今年、お彼岸にお墓参りへ行ってきました🌾。御線香のあげ方で向こう側三軒両隣りで御線香を1本づつ、私がお墓参りをした時はあげているのですが、それは良いことでしょうか?それと、おはぎを作っていきました。母が親しくしているお花屋さんへ、忙しいくしているし何もおやつがないと、お下がりのおはぎをお裾分けしたのですが、この行為はよいのでしょうか?母は良いといってるのですが、私は親戚にお裾分けは良いと思うのですが、他人にあげるのはどうなのかと…。😔
    急ぎません。透明先生宜しくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました