祖之香土・4
それでは 今回は、材料集めで~す
祖之香土の材料
・沈香 5本
・白檀 2本
(お線香になっているものを用意
ちなみによく、仏具屋さんに売っているものでOK)
・ホワイトセージの葉(乾燥した物) 1枚
・緑茶葉 小さじ1杯(5cc)
・粗塩 少々
・半紙 1枚
・すり鉢
こちらの材料を、集めてくださいね
作り方は、明日で~す
続く・・・。
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
【追記】コメント欄での質問を転記
お香は、長寸や三角コーンでもOKです
この分量は、大体の目安なので、混ぜるモノさえ
間違っていなければ大丈夫ですよ
白檀の線香は、国産にこだわる必要はありませんが
海外のお香は白檀以外のモノも混ざっている可能性が
あるので、一応注意はしておいてください
もし他のモノが混ざっている場合は
白檀のみのモノを探してもらった方が良いと思います
沈香の代わりに伽羅を使ってもOKです
(沈香の中で特に質の良のモノが伽羅かなり高価です)
他にも参考になる情報があるかもしれませんので
各ページのコメント欄に一度目を通してみてくださいね
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
これで多くの人が悩みを解決できるかもしれません
あなたの徳が積めますように
↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
徳積みボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします
コメント
てんちゃん
材料は集まりそうなので…早速 用意しておきます、明日を楽しみに待ってます{CARR_EMO_38}
今日は朝早くから仕事に向かっており携帯から失礼します
ここのところ仕事も多く、体調不良だったため愛読だけさせていだだいてました{CARR_EMO_38}もちろん、ポチもしてました{CARR_EMO_38}
透明先生、おはようございまぁす♪
お香をどんな風に作るのか楽しみです!
このシルバーウィークでちょうど久々にお墓参りに行くので、ご先祖様にお願いしておきます(*^_^*)
ベストタイミングでした♪
わぁ{キラリ}楽しみぃ~{ルンルン}
さっそく、仏壇仏具屋さんへダッシュしてきました{ダッシュ}
初めて、そのような専門店に足を踏み入れてドキドキ{ドキドキ}
でも、すぐに心落ち着ける仏像やお香の香りに「何時間でも居たいわぁ~。」となり、「あたしゃ、日本人だねぇ~{富士山}」と感慨深げに、あてもなく店内をウロウロ。かなり怪しい客と思われたかも{汗}
ところで、お忙しい中、質問ですが。沈香も白檀も「長寸」のものを購入してしまいました。半分に折ったものを1本と考えた方がよいでしょうか?あるいは、そこまで厳密に考えなくても宜しければ、先生にお手間を取らせては申し訳ありませんので、ノーコメントで流して下さいまし{YES}
透明先生、いつもありがとうございます。
毎日、日記が読めて楽しみが増えましたが、更新大変ではありませんか…?お身体壊されないようにして下さい。
早速 沈香と白檀を買いました♪明日、仏具屋さんで買うつもりでしたが、たまたま寄った和食器のお店に、お線香が置いてありました。あるとは全く予想してなくてビックリしました!
二種類あって、高いほうを買ってしまいました{CARR_EMO_334}普段、部屋で楽しもうと思います(^-^)
それと質問なのですが、、セージの葉や緑茶葉・粗塩は、開封済みのものを使っても良いですか?(新たに買ったほうがイイですか?)
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
お香ですが、三角コーンを買ってしまいました。
きっと棒状じゃないとだめなのですよね?
でも楽しみです。早く使ってみたいです。
ありがとうございます。
>まっちゃんさん
>keyさん
こんにちは{ひらめき}
お香は、長寸や三角コーンでも大丈夫ですよ{グッド}
これは、大体の目安なので、混ぜるモノさえ
間違っていなければ、大丈夫です{ルンルン}
>Mさん
こんにちは{ルンルン}
心配してくれてありがとう{ルンルン}
Mさんの心遣いで元気になれます{ガッテン}{キラリ}
そうそう、お茶や粗塩、セージなどは開封済みのもので
大丈夫ですので、作ってみてくださいね{ルンルン}
透明先生
早速回答してくださって、どうもありがとうございます!
工作みたいで楽しそうですね(^-^)結果も楽しみですが、材料を集めたりそのプロセスも面白いですね♪(100円ショップでミニすり鉢を見つけました☆)
どうもありがとうございました{CARR_EMO_35}
{ラブ} {ラブラブ}
ありがとうございます。
さっそく作ってみます~~。
ざ、材料集めに苦心しています(;_;)
沈香の線香が見当たりません!!でも伽羅の線香は見かけました。伽羅のお線香って沈香の仲間…みたいに書いてあったんですがこちらは沈香の代用になりますか??
良かったら教えて下さ-い(*□*)ノ汗
>なくるさん
材料の件、こちらに回答させてもらいますね{ルンルン}
>>白檀の線香が外国産(ネパール)ですが、大丈夫でしょうか?
というご質問ですが、
基本的には大丈夫だと思います{ひらめき}
ただ、海外のお香は白檀以外のモノも混ざっている
可能性があるので、一応注意はしておいてください{止まるひよこ}
もし他のモノが混ざっている場合は
白檀のみのモノを探してもらった方が良いと思います{YES}
>有野。さん
<色:#6600ff><太>伽羅太>色>を使ってOKですよ{YES}
<色:#0000ff><太>沈香太>色>の中で特に質の良のモノが<色:#6600ff><太>伽羅太>色>なので大丈夫です{OK}
で、でも…少しお高くないですか{はてな}{ショック}{汗}
もし沈香があれば、その方が手軽でいいかもしれませんね{ルンルン}
早速の回答ありがとうございます(^-^)
伽羅でも良かったのですね。え-と…私が見かけた伽羅のお線香は、他の線香よりは可愛くない値段ではありましたが…まぁ手の届く範囲ではありました…でも、そういうのは逆に混ぜもの大の可能性ありそうですね(*_*)汗
今度の26日までには無理かもしれませんが、もう少し地道に探してみます(^-^)ありがとうございました☆
透明先生
回答頂きありがとうございました。
他の材料が入っていないか、確認してみます。
>師匠
こんにちは。
今更ですが,質問であります。
お袋に小さじを借りようとしたら,
「料理の小さじなのか,大中小の小さいさじなのか?」
と言われてしまいました。
お袋自体も納得していないみたいなのですが,
料理のさいに使う小さじとは,
大中小の中さじを指すみたいです。
もう時間が無いので,大中小の小さじで緑茶葉を計量したのですけど,
気になったので質問させていただきました。
しょーもない,シツコくて重箱の隅をつつくような質問でスミマセン。
以上です(礼)
>Woodさんへ
横から失礼します<(_ _)>
料理で使う場合は
大さじ1=15cc
小さじ1= 5cc
が一般的な表記となっており
料理教室&料理本でもその計量が
基準となっています{止まるひよこ}
小さじの下のサイズが2・5ccになりますので
Woodさんのお母様がおしゃっている
大中小ですと
大→15 cc
中→5cc
小→2.5cc
になりますので、私も中のものになるかと思います{ひらめき}
もし、間違っていたらごめんなさい{汗}
小でも大丈夫だと良いですね{YES}
私も昨日作って明日に備えましたョ{スマイル}
>Woodさん
ここでは一般的な料理の小さじ(5cc)で示しているので
もし大中小と3本セットになっているものでしたら
真ん中のサイズがそれにあたるかな、と思います{ルンルン}
これは大体の目安なので、混ぜるモノさえ間違っていなければ
Woodさんの使った小さじでも大丈夫ですよ{グッド}
>dankeさん
代わりに返事を書いてくれてありがとう{笑}
>師匠
了解しました。
次回から中さじを使用します。
ご指導ありがとうございました(礼)
>Dankeさん
Danke.
Ich mache damit es vom nächst Mal.
すみません{汗}
セージの葉ってどこで売っていますか?
なかなか見つからなくて参っています{グズン}
なるべくネットでなく外で買いたいと思ったのですが、
やはりネットの方が確実なのでしょうか…{考えるひよこ}
>コロナさん
{キラピンク}はじめまして {走るひよこ}
私は、少し前に {パソコン}インターネットのお店で
ホワイトセージを買いました{ふたば}
友達が、ショッピングモールのパワーストーン屋さんで
買ったものを見せてもらいましたが、ほぼ同じものでしたョ{YES}
パワーストーン屋さんや天然石を扱っているお店は
最近増えているらしいので、気軽に足を運んでみるのも
思わぬ出会いがあって楽しいかもしれませんね{ルンルン} ジュリ{ユニミーピンク}{キラピンク}
>コロナさん
私も、お勧めはパワーストーン屋さんですね{ルンルン}
最近は、質の良いセージを置いてあるので、
是非足を運んでみてくださいね{グッド}
>カッツェさん
<リンク:http://yaplog.jp/uranai-diary/archive/568#ct>2011年 幽幻の月リンク>の記事で質問のあった材料の件、
こちらに回答させてもらいますね{ルンルン}
半紙が手に入らない場合、<色:#ff0000><太>和紙太>色>ならOKです{OK}
紙の厚さは問いませんので、
和紙の葉書や便箋、障子紙などで代用可能です{YES}
頑張って探してみてくださいね{ガッテン}
透明先生{ラブラブ}早速のご返答ありがとうございます。{YES}
そしてすみません{ごめんなさい}ご回答に関してこれまた質問があります。
(続けて質問してしまってすみません{ごめんなさい})
<太><色:#ff0066>和紙色>太>ということですが、<太><色:#ff9900>made in Japan色>太>{旗}の紙ということが大事なのでしょうか?
{ラーメン}<太><色:#ff6666>made in China色>太>の和紙風の手作りの紙なら売っています。
ですがほとんど植物が一緒に漉いてあるものですが、代用可能ですか?
よろしくお願いします{YES}
>カッツェさん
生産場所は関係ないので大丈夫ですよ{OK}
木材パルプで出来た洋紙に
和紙風の模様を印刷したモノはNGですが{汗}
原材料が和紙と同様ならOKです{ルンルン}
なお、和紙は和紙でも千代紙のように
沢山の色や模様で彩られたモノは
避けた方が良いでしょう{ひらめき}
透明先生{ラブラブ}
毎度、即ご返答ありがとうございます。
えっと、木材パルプ{ヤシの木}が入ってるかどうかまでは、製品自体にも表記してないので正確にはわからないのですが、かなりでこぼこしていて手作り感があるので大丈夫かなぁとは思います。
何にしても、一度やってみます。{ガッテン}
ありがとうございました。
先生、ごはん{ごはん}食べて、いっぱい寝てくださいね。{りんごちゃん}
ではでは{ねこ}
>しおねさん
<リンク:http://yaplog.jp/uranai-diary/archive/568#ct>2011年 幽幻の月リンク>にコメントいただいた
材料の質問に対する回答です{メモ}
セージの葉と緑茶の葉は
それ以外の成分が混入されていなければ
粉末で売られているモノでもOKです{OK}
抹茶入り粉茶{湯呑}なんてものは避けてね{笑}{汗}
透明先生へ
おはようございます。
ちょっとふざけた質問だったかしら…{スマイル}{汗}
と、恐縮しておりました。
回答ありがとうございます。
>抹茶入り粉茶
抹茶と粉茶の製法を調べてみたら、
抹茶は茶葉を蒸して乾燥させ、茶臼で挽いてあり、
粉茶は煎茶を作成時、振るい落とされた小さい欠片なんですね。
抹茶は味付けや発色させたものが出回っているようですし、
粉茶は茎など、別の部位が混入している可能性があります。
そういうのも注意しないといけませんね。
お香をすり潰すのに、すり鉢が必須なのは変わらないので、
ここは素直に煎茶を買ってこようと思います。
透明先生 再び質問です!
最初の質問を、間違って『祖之香土』その1の方へ書き込んでしまいました。{げっ}m(_ _)m
今、仏壇屋さんへ行き、取りあえず『沈香』を購入して来ました。
仏壇屋さんで『沈香』だけの物はないか?と聞いたところ、100%『沈香』といのは無いと…。
『沈香のお線香』という名で売られている線香の殆どは国産の物でも『白檀』が入っているし、その他漢方薬のようなものが入っていました。
その中で『沈香』として売られている物で、一番『沈香』の純度が高く、含有率の高い物(お値段も高かった)…ものを購入して来ました。
『白檀』の方がお値段お安めなんですね?
で、線香の長さなのですが、大体の目安という事なのですが、家にあった物の長さは8.5cm、購入してきた『沈香』は14cmと約倍になるので、この14cmの方へ合わせて『白檀』を倍にした方が良いのでしょうか?
色々見てきたのですが、お線香の長さって決まりが無いのでしょうか?
ざっと見ただけでも7~8種類の長さがありました。かなり短い物からかなり長い物まで…それだけでなく、太さの違いもあり、平べったく太いのから、カッペリーニ・パスタのように細い物まで。まぁ、この平べったいのは通常の線香でなく燃えた後の灰に経文{本}が出るとからしいですが。
この『沈香』5本に、{湯呑}甘茶入りの『白檀』4本?{考えるひよこ}で大丈夫?{止まるひよこ}でしょうか?
お忙しいのに、たびたび申し訳ありません。{天使}{ラブラブ}
12月4日の夢を覚えていられると良いのですが…。
>夢結さん
『沈香』の純度が高く、含有率の高い物ならば
少しくらい『白檀』が入っていても大丈夫ですよ{YES}
分量は、本数ではなく体積で考えてもらえば
良いので、夢結さんの認識でOKです{グッド}
調整して作ってみてくださいね{ルンルン}
透明先生 読みました!
{ダッシュ}お忙しい中、ありがとうございました。{ラブ}{ラブラブ}
『白檀』も{湯呑}甘茶入りでなく、新しいのを買ってきます!{スマイル}
明日購入するチャンスがあると良いのですが…。
4日までに何とか頑張って『祖之香土』作りま~す!
バスタースピリットもあいにく月{月}が出るはずなのに、完全に{曇}雲で空が覆われています。たぶん今週中はお天気{雨}{曇}が悪いので作れそうにないですね。
一度塩水に12時間以上漬けた{指輪}アメジストは、どのくらい猶予があるのでしょうか?
前回も一度塩水に漬けたのですが、月{月}が出ないで2週間経ってしまったので、今朝付け直して出かけたのですが、長い間塩水に漬けて置けないし。出して黒い袋に入れて置けば良いでしょうか?
今年も、もう残りあと1ヶ月となって来ました。
ご先祖様からの{メモ}アドバイスが頂けるとうれしいのですが。{ハッピー}
>夢結さん
おこんばんはです{月}
バスタースピリットについてですが、粗塩処理の後、取り出したアメジストの猶予は1年くらいで、保管方法は、<リンク:http://yaplog.jp/uranai-diary/archive/94#ct>鑑定ファイル13ー5のコメント欄リンク>に書いてありましたよ{ピース}
足袋っこさんの質問に対する、2010年01月16日(土) 16時10分の透明先生の回答が、夢結さんの知りたいことに当てはまると思うので、参考にしてみてはいかがでしょうか{YES}
夢結さんのコメントの書き方からすると、特に質問という訳ではないかもしれませんが(後日、バスタースピリットの記事に質問としてコメントするつもりかもしれませんが)、夢結さんの文章が質問かどうか分からなくて透明先生が困ってしまうかもしれないし、疑問のままでは夢結さんがモヤモヤしたままだろうから、お節介ながら、透明先生の回答を紹介させてもらいました{メモ}
少しでも夢結さんの助けになりましたら幸いです{ルンルン}
>ミツル さん
コメントありがとうございます。{ラブ}
そうでしたね~!{げっ}すっかり忘れていました。{グズン}
あれもやって{考えるひよこ}、これもやって{考えるひよこ}、…と、その度にあちらの記事を読んで{本}、こちらの記事を読んで{本}、としている内に、忘れていたようです。
特に質問というつもりで書いたのではなかったのですが、自分の中で復唱している内に文章にしてしまっていたようです。
『祖之香土』{キャンドル}は無事に作ったのですが…、夢はやっぱり覚えていませんでした。
なんとなく見た気はするのですが、目覚めてすぐに動かず、一生懸命思い出そうとしましたが、なんかストーリー性{映画}のある夢だったような気がするというだけで、思い出せませんでした。
残念!{ショック}
透明先生大好き~♪教えてくださ~ぃ◎
セージの葉ですが、調味料用の刻んだ葉葉でホワイトセージかホワイトセージでないのかわかりませんがとにかくセージです。これを月桂樹くらいの(セージの葉を知らないので)一葉の体積に見積もって、使用可でしょうか?ホワイトセージが良い?刻まず一枚葉が良い?でしょうか?
お教えくださぃm(_ _)m
透明先生大好き~♪申し訳ございません、書き改めましたm(_ _)m
やっと「セージ」と記名された小ビンに、刻まれたセージを見つけました。ホワイトでないかも…
①ホワイトセージでなくてもセージなら可でしょうか?
②セージ1枚を月桂樹1枚くらいの体積に見積もっても大丈夫でしょうか?
お教えくださぃませm(_ _)m
>MMさん
料理用に使うセージは品種が違い、
祖之香土の材料としては適していないので{汗}
パワーストーンのお店などで売っている
浄化用のホワイトセージを使ってくださいね{止まるひよこ}
一応、混乱を避けるために、材料のところを
ホワイトセージとしておきました{YES}
また、ホワイトセージを粉で購入した場合は、
1枚分の体積に見積もってもらってOKです{OK}
透明先生様
お答えに感謝致します。お教えいただいた方法でご先祖様の思いを受け取りたいと思います。有り難うございましたm(_ _)m
透明先生大好き!
質問させて下さい。
線香、煙の少ないタイプの物でも問題ありませんか?
普通タイプの沈香が見つからなかったので不安になりました(^_^;)
よろしくお願いします。
>きょん吉さん
お線香は、香りが充満すれば良いので{温泉}
煙の少ないものでも大丈夫です{YES}
>透明先生
ありがとうございました!
次の幽玄の月に使ってみたいと思います(^^)
明日が幽玄の月なので、祖之香土を作成予定。
材料はコメントをみたおかげで疑問なし。皆様に感謝。